時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

25年後に人口が増えている都市がある

更新日:

スポンサードリンク



 

2045年市町村将来推計人口ランキング」というデータがある。

2015年から45年の30年間の日本の市町村の人口増減率をランキング化した予測データである。

 

2045年といえは26年後だ。

自分が存命かどうかもわからないがそんなに遠い未来でもない。

 

だがこの資料を見てみると日本の行く末が心配になってくる。

2045年の推計人口ランキングのベスト5は

 

1.神奈川県横浜市 344.6万人(-7.5%)

2.大阪府大阪市 241万人(-10.4%)

3.愛知県名古屋市 217.3万人(-5.3%)

4.北海道札幌市 180.5万人(-7.5%)

5.福岡県福岡市 165.4万人(7.5%)

となっている。

 

地方都市のタワマンは時限爆弾

 

ちなみに人口の後のカッコ内の(%)は2015年との人口の比較だ。

現在の日本を代表する都市が軒並み人口減少に転じている。

 

ただ25年後に人口が増えている都市がある。

それが福岡市だ。

 

現在でも九州地方で一人勝ち状態の福岡市は25年後もそのパワーを維持できているようだ。

ちなみに東京都は区部でランキング入りしているためトップ10には出てこない。

 

しかし東京都の中でも勝ち組、負け組がはっきりしていて足立区にいたっては-12.6%にも及ぶ。

東京都でさえこの状況なのだ。

 

実をいうと日本の総人口は2015年から2045年の間に2,000万人減ると予想されている。

2,000万人といえば100万都市が20ヶ分だ。

 

だから隣の街に人が大量に移動したとかのレベルの話ではないのだ。

 

スポンサードリンク



 

参考までに現状の政令指定都市でプラスの予想が出ているのは6位の神奈川県川崎市(5.1%)と9位の埼玉県さいたま市(1.7%)のみだ。

それ以外の政令指定都市はすべて人口が減少に転じる。

 

7.京都府京都市 129.7万人(-12.1%)

10.広島県広島市 129.5万人(-15.7%)

11.宮城県仙台市 92.2万人(-14.7%)

13.千葉県千葉市 90.5万人(-6.9%)

15.福岡県北九州市 77.1万人(-19.8%)

 

17.大阪府堺市 70.7万人(-15.7%)

18.静岡県浜松市 70.4万人(-11.7%)

19.熊本県熊本市 69万人(-6.8%)

20.新潟県新潟市 68.8万人(-15%)

21.岡山県岡山市 68.4万人(-4.9%)

 

22.神奈川県相模原市 63.6万人(-11.6%)

30.静岡県静岡市 56.7万人(-19.5%)

 

政令指定都市でも特に厳しいのが北九州市と静岡市だろう。

20%近い減少になる。

 

静岡市にいたっては政令指定都市ではない千葉県の船橋市や埼玉県の川口市にも抜かれる事になりそうだ。

ただこのクラスの都市はまだましなほうだ。

 

 

マイナス40%以上の減少が予測されている宮城県石巻市、大阪府門真市、群馬県桐生市などは赤信号が灯っている。

大阪府門真市は大阪市鶴見区と隣接している自治体だ。

 

この立地でマイナス40%以上とはにわかに信じがたい話である。

今後日本全国で人口が2,000万人減少する。

 

でも25年後に人口が増えている都市がある事も事実。

あなたはお住まいの街は大丈夫だろうか?

 

長崎新幹線の憂鬱

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.