時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

立ち食いそば屋における2対8の法則

投稿日:

スポンサードリンク



 

昔、都内の勤務先の近くにあった「立ち食い蕎麦屋」が好きだった。

自分好みの美味しい天ぷらがあったからだ。

 

割りばしは清潔か?

 

ところがある事件をきっかけにその店に行くのをピタっと止めてしまった。

それは店内で起きたある出来事を目撃してからだ。

 

この店では一般の立ち食いそば屋のように商品と代金と引換が約束になっていた。

自分はカウンターの真ん中で蕎麦を食べていた。

 

カウンターの右側にいた男性の差出した硬貨がなんと提供されたそばに落ちてしまったのだ。

周囲の客が一斉にこのどんぶりに注目する。

 

さすがに店側は中身を全交換するだろうと思って見ていると、店の女性店主はなんとそばの中に指を入れて硬貨をつまみあげて済まそうとしたのだ。

さすがに客もこれには「汚い」と言ってそばの交換を要求した。

 

自分は女性店主がこの後どう対応するのかと思って観察していると予想外の行動をした。

そばにのっていた天ぷらを一旦外によけてスープを捨てた。

 

そしてそのそばを再び湯がいて湯切りをして元のどんぶりに戻し、そして先ほどの天ぷらをそのままそばの上にのせてその客に戻された。

この女性店主にしてみたらこの行動は完璧なリカバリーだったのだろう。

 

あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源

 

自分を含め店内に居た4~5人の客は呆れてこの様子を見ていた。

このそばの原価はせいぜい100円ぐらいだろう。

 

その100円をケチる事により店内にいる数人の固定客を失う事になる事にこの女性店主はわかっていない。

そうこの女性店主には「損して得をとる」という概念がないのだ。

 

商売的に見たらこの女性店主の対応を支持する人がいるかもしれない。

でもその人は商売における「2:8の法則」を知らない。

 

多くの商売に共通しているが「売上の8割は2割の常連がもたらす」と言われている。

これはイタリアの経済学である者パレードが提唱した「2:8の法則」だ。

 

つまり常連客の信頼を失う事は商売にとって最大のタブーなのだ。

結局、それから自分はその店に行くのを止めた。

 

商売とは怖いもので数年後にその店の前を通ったら潰れていた。

自分が店主だったらそのそばを捨てずに冷蔵庫に保管して新しいそばを作ったと思う。

 

 

そして客がいなくなったら、自分が賄いとして食べれば無駄にならなかったはず。

目先の損得ばかり考えるから、将来に渡って来店してくれるはずだった大切な常連客を失ってしまう。

 

これから飲食業を始める人は「2:8の法則」を忘れずに商売して欲しい。

 

 

自営業でやっていける商売

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.