時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

置き配の盗難

更新日:

スポンサードリンク



 

自宅に戻ると宅配便の「不在通知」がポストに入っている。

ドライバーさんに再配達を電話をして風呂に入っていると再配達に来てくれたのに気がつかないなんて事は良くある。

 

配達をしているドライバーさんは200軒近い荷物を持ちだしているのでまさに「分単位」で動いている。

宅配便のドライバーさんはそのストレスの中で業務を遂行しているのだ。

 

その事を考えたら再配達を依頼をして風呂に入るなどという事はもっての他だ。

現在の日本は過去に例を見ない人手不足状態だ。

 

特に宅配便のドライバーは今後更に人手不足が深刻化しそうだ。

ネット通販大手のアマゾンでは宅配便会社が受け入れ数量を減らしているので自前でドライバ―を確保している。

 

ネット通販の命運は配達ドライバーにかかっているのだ。

という事でこちらは高齢化がどんどん進むかもしれない。

 

100均は本当にお得なのか?

 

この状況に先手を打ってきたのが日本郵便だ。

配送した商品を玄関前に置くことにより配達完了とする「置き配(おきはい)」に乗り出している。

 

通常は商品を直接、手渡して「受領」の印かサインをいただくのが宅配便の仕組みだ。

これがないと客はもらっていても、もらってないと主張できるわけだ。

 

スポンサードリンク



 

つまりこの「置き配(おきはい)」には意図的に置き配の盗難を主張する輩はでてくる事は容易に想像できる。

また高額商品には保険がないと怖くて送り主は商品を送る事ができない。

 

雨や風などよる商品破損も想定する必要があるだろう。

またマンションでは玄関の周囲は共有部分なので荷物を置く事を管理組合は認めないだろう。

 

この共有部分なるものは管理組合のもっとも頭の痛い所だ。

例外をひとつでも認めると住人の拡大解釈が始まり荷物がどんどん置かれるようになる。

 

だからマンションでは「置き配(おきはい)」を認める事は絶対にないだろう。

という事でこの「置き配(おきはい)」なるサービスは配達側と顧客との間で事前に契約が必要になる。

 

 

昔の長屋の様に隣三軒両隣の時代には一声かければお互いに助けあう事もできた。

ところが最近ではお隣の接点は非常に少なくなってしまった。

 

下手をするとお隣の方と会うのが年に数回なんて事だってありうる。

この「置き配(おきはい)」なるサービスがどこまで定着するかは少し検証の時間が必要だ。

 

「置き配(おきはい)」が「置き引き」にならない様に祈るばかりだ。

 

下げたいガンマーGTP

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.