時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

スタッドレスタイヤの効果

投稿日:

スポンサードリンク



 

雪の降る時期になってきた。

そこで話題になるのが高速道路や一般道での車の立ち往生。

 

スタッドレスタイヤやタイヤチェーン準備していて想定以上の積雪で車が立ち往生する理解できる。

一番問題なのはチェーンなど滑り止めの準備をせずに走行している車だ。

 

自分が困るだけならまだしも迷惑は多岐に波及することになる。

自分はといえばもうすでにスタッドレスタイヤに履き替えている。

 

関東地方であれば山間部にいかない限りスタッドレスタイヤで一冬乗り切れる。

スタッドレスタイヤの効果は絶大だ。

 

ところで先日、国土交通省が「タイヤのチェーンの装着」を義務づける全国の13区間を発表している。

下記の区間に関してはスタッドレスタイヤを履いていてもタイヤチェーン装着が義務化されるので注意して欲しい。

 

「タイヤへのチェーンの装着」の条件は

「大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時」

「勾配の大きい峠部でこれまでに大規模な立ち往生などが発生した区間」

 

とされている。

一般国道の区間として

 

国道112号 山形県内の西川町志津~鶴岡市上名川の区間27km

国道138号 山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走字御登口の区間9km

国道7号 新潟県内の村上市大須戸~村上市上大鳥の区間16km

国道8号 福井県内のあわら市熊坂~あわら市笹岡の区間4km

国道54号 広島県三次市布野町上布野~島根県飯南町上赤名の区間12km

国道56号 愛媛県内の西予市宇和町~大洲市松尾の区間7km

の6区間が対象となる。

 

スポンサードリンク



 

高速道路としては

上信越道 長野県の信濃町IC~新潟県の新井PAの区間25km

中央道 山梨県内の須玉IC~長坂ICの区間9km

中央道 長野県県内の飯田山本IC~園原ICの区間10km

北陸道 福井県の丸岡IC~石川県の加賀ICの区間18km

北陸道 滋賀県の木之本IC~福井県の今庄ICの区間45km

米子道 岡山県の湯原IC~鳥取県の江府ICの区間34km

浜田道 広島県の大朝IC~島根県の旭ICの区間27km

 

の7区間になる。

これはかなり混乱するだろう。

 

一般的にスタッドレスタイヤを装着していれば雪道は大丈夫という認識が定着しているからだ。

ところがスタッドレスタイヤの効果は平地でしか発揮できない。

 

 

実はスタッドレスタイヤは雪の坂道には弱いとう側面がある。

もちろんこれらの道路や高速道路には事前にチェーン規制の案内があると思う。

 

ただこの時期、付近のカーショップにどれだけチェーンの準備があるかは甚だ疑問でもある。

下手をすると峠手前の街で足止めになる事も危惧される。

 

とにかく雪の峠越えには要注意である。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.