時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

JR東日本34地方路線で赤字

投稿日:

スポンサードリンク



 

JR東日本は21日、利用者が少ない地方路線の2022年度の収支を公表した。

今回開示対象とした34路線62区間は前年度に続き全て赤字で、赤字額の合計は前年度比2億円減の約648億円だった。

 

上野駅を起点とする路線はない

 

JRグループでは既に北海道、四国、九州の3社が22年度の地方路線の収支を発表し、多くが赤字と低迷した。

近く公表するJR西日本を含め、全国でローカル線の存廃議論が加速しそうだ。

 

JR東の34路線の運輸収入は5億円増の計約41億円で、運行にかかった費用は4億円増の約690億円だった。

同社の担当者は「新型コロナウイルス流行が落ち着き利用者が少し増えたが、設備の新設などで費用の増加もあった。

(赤字の)大きな傾向は変わっていない」としている。

 

個別の区間で22年度の赤字額が最も大きかったのは21年度に続き羽越線村上―鶴岡間の49億4600万円で、前年度から5200万円減った。

 

 

収入が最も少なかったのは久留里線久留里―上総亀山間で、21年度と同じ100万円だった。

100円の収入を得るのに1万6821円の費用がかかっていた。(共同通信)

 

 

抜本的な解決策がないまま赤字を垂れ流しながら営業していくのも問題だ。

もともと赤字体質の国鉄を改善すべく分割民営化されたわけだし。

 

ただ地元の路線が廃線になるというのはその地方の人にしかわからない切実な問題だ。

中央(東京)と鉄路で繋がっているという事は非常に大切な事。

 

自分も含め東京に近い首都圏や近畿圏など大都市圏で暮らす人間にはうわべしか理解出来ないかもしれない。

とはいえ一民間企業が赤字というわけにもいかない。

 

しかるべき判断を早急にしないといけない。

 

長崎新幹線の憂鬱

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.