時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

セブンがセルフレジを全国展開

投稿日:

スポンサードリンク



 

セブン―イレブン・ジャパンは、来店客が店員を介さずに自分で商品のバーコードを読み取って決済する「セルフレジ」を、2025年までに全国の店舗で導入する。

従業員のレジ打ち負担を減らすとともに、コロナ禍でニーズが高まった「非接触販売」を強化する。

 

イオンが無い県がある

 

セブンは店員が商品のバーコードを読み取り、客が会計操作を行う「セミセルフレジ」を20年9月から順次、導入してきた。

21年8月末までに設置を完了し、全国約2万1000店のうち、約9割に広がった。

 

今後はセミセルフレジを発展させ、来店客が自ら商品を読み取り、支払いできるようにする。

一部の店舗で実験したうえで25年までに全国展開する。

 

公共料金の支払いや、年齢確認が必要な酒類、たばこの販売は店員がレジで対応する。

クレジットカードや電子マネーといったキャッシュレス決済の専用セルフレジも活用する。

 

レジ打ちは従業員の業務の約3割を占めるとされる。

コンビニなど小売店は人手不足が慢性化しており、従業員1人あたりの負担が増えている。

 

セルフレジの導入で業務環境の改善と人件費の抑制につなげる。

 

ペットサプリ「お口の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!ペットサプリ【毎日口健 ラクトフェリン&KT-11】

親会社であるセブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は読売新聞の取材に対し、「(コンビニを)雇用の受け皿として選んでもらうため、働きやすくする必要がある」と説明した。

他のコンビニ大手も同様に力を入れる。

 

非接触にすることで消費者に安心して来店してもらう狙いもある。

ローソンは、セルフでも使えるレジを19年2月末までに全国で導入し、昨年11月末時点で約5割の店舗がセルフとして使っている。

 

酒類やたばこも対象にできるよう、一部の店舗で運転免許証を読み取る専用端末を使った実験をしている。

ファミリーマートは、セルフ専用レジを全体の約4割に当たる約6400店に置いている。(読売新聞オンライン)

 

 

新しいレジの導入は一消費者としてみた場合、歓迎すべきなのかわからないが、昨今の無人化を進める流通にとっては人手不足の打開策になるのだろう。

ところでセブン本部とオーナー店舗はレジ導入にあたってどんな契約になっているのだろうか?

 

セミセルフレジ導入からまだ数年も経っていないが、まさかオーナー店舗側の全面負担ではないのか?

それならば拒否権はあるのだろうか?

 

非常に興味がある。

 

 

コンビニの飽和点

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.