時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

岡山駅は中国地方最大のターミナル

投稿日:

スポンサードリンク



 

中国地方の中心都市といえば広島市が一般的な概念だろう。

1980年に政令指定都市に移行して現在でもおよそ120万の人口を有している。

 

東京や大阪に本社を有する企業も中国地方に支店を開設する際には広島市におくのがセオリーだろう。

広島市に遅れる事29年、2009年に政令指定都市に移行した岡山市は今も広島市の後塵を拝している様にも見える。

 

ただ鉄道インフラにおいては岡山駅は中国地方最大のターミナルと言えるだろう。

そう鉄道における中国地方の中心は広島駅ではなく岡山駅なのだ。

 

日本国内には「扇の要」のような近隣から路線が集まり乗降客の多いターミナルがいくつかある。

首都圏なら新宿駅や東京駅、上野駅に大宮駅そして横浜駅などだ。

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

 

また近畿圏なら京都駅に大阪駅、天王寺駅などがあてはまるだろう。

その他に仙台駅や名古屋駅、博多駅などが該当する。

 

岡山駅もこれらの駅と肩を並べるくらに路線が集中している。

これだけ四方八方から路線が集まるのは珍しい。

 

幹線では山陽新幹線を山陽本線。

岡山県北部の津山市に繋がる津山線。

 

山陽本線の東岡山駅から分岐して播州赤穂に繋がる赤穂線。

南に向かう路線は本州と四国を唯一鉄道路線で結ぶ宇野みなと線(瀬戸大橋線)。

 

そして岡山駅の西側にある倉敷市から分岐して米子方面に向かう伯備線。

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

 

伯備線は山陽新幹線開業に伴い陰陽連絡路線として脚光を浴び全線が電化された非常に恵まれた路線でもある。

そしてその伯備線の総社駅に向かって吉備線が岡山駅から繋がっている。

 

まさに扇の要だ。

これだけ鉄道路線に恵まれた地方の駅も珍しいのではないだろうか?

 

 

ただそれはあくまでも路線の話だ。

JR西日本の2018年の乗降客数ランキングを見ると岡山駅は一日あたり69,571人で第9位となっている。

 

東京の代々木駅が一日あたり69,653人(2019年のデータ)だから立派な数字だ。

ただ西日本のランキングを見ると第7位の広島駅77,169人が際立っている。

 

そういくら路線が集まっている岡山駅でも大手企業の支社が集まる広島駅には勝てないというわけだ。

このあたりの現実は鉄道ファンにとっても非常につらいところだ。

 

今後、この二都市の人口減少は避けられない。

やがてローカル線の中にも廃止を余儀なくされる路線も出て来る事だろう。

 

それでも一日でも長く岡山駅のターミナルが存続する事を祈りたい。

鉄道ファンとはそんなどうでも良いことにこだわりたいのだ。

 

 

長崎新幹線の憂鬱

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.