時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

独身の日を英語でいうと

投稿日:

スポンサードリンク



 

日本には祝日と呼ばれる日がある。

もちろん祝日にはそれなりの意味がある。

 

元旦などの有名所はさておき、「建国記念日」や「憲法記念日」そして「文化の日」の定義を詳細に説明できる方はそれほど多くないのではないだろうか?

「建国記念日」は以前「紀元節」と呼ばれていた。

 

もちろん「国が建設された日」で間違ってはいない。

では何をもって国が建設された日とするのだろうか?

 

実は初代天皇(神武天皇)の即位を持って「国が建設された日」という解釈をしている。

「神武天皇」の即位は西暦紀元前660年の1月1日とされている。

 

この旧暦の1月1日を現在の暦に当てはめるて2月11日とされたわけだ。

少々神話の部分が入ってきてしまうが、日本の皇族が世界一の歴史の有しているのは有名な話で実はギネスにも認定されている。

 

韓国のパクリお菓子

 

さて「憲法記念日」と「文化の日」の関係は有名なのでご存じの方は多いだろう。

1947年(昭和21年)11月3日に日本国憲法が公布され、翌1948年(昭和22年)の5月3日に施行されている。

 

それでは11月3日が何故、選ばれたかはご存じだろうか?

実は11月3日は終戦までは「明治節」と呼ばれ明治天皇の誕生日だったのだ。

 

スポンサードリンク



 

ちなみに明治天皇の崩御の前までは「天長節」と呼ばれていた。

だから11月3日が「文化の日」として現在に残っているのだ。

 

さて前置きが長くなってしまった。

最近、中国発の「独身の日」という言葉を聞いたことがあると思う。

 

11月11日は「1」が四つ並ぶところから「独身の日」らしい。

いったい独身の何がめでたいのか理解不能だが、この日における経済効果が恐ろしものがある。

 

有名なアリババをはじめ中国の大手ネット通販会社は「独身の日」のために一大セールスプロモーションを仕掛ける。

ちなみに2017年のアリババグループの取引額は1682億元で日本円でおよそて2兆7,000億円。

 

各社が血眼になるわけだ。

ところで気になったのが欧米メディアが配信する際に「独身の日」は何と訳されるのだろうか?

 

 

独身の日を英語でいうといたってシンプルに「Singles Day」というらしい。

中国は「一人っ子政策」の歪みがでてきている。

 

つまり結婚出来ない若者が増えてきているのだ。

このマーケットはこれからも高齢化しながらも拡大していくだろう。

 

そういくつになっても独身は独身だからだ。

こんな文化が日本に波及しない事を祈るばかりだ。

 

韓国に不都合なライダイハン

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.