時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

役満の意味2

投稿日:

スポンサードリンク



 

配牌を見てあまりにも一九字牌が多くて困ったことはないだろうか?

麻雀は配牌時に一九字牌がある程度の数があると流せるルールがある。

 

これは地方ルールもあるので代表的なものを紹介するが一般には「九種九牌(きゅうしゅきゅうはい)」もしくは「八種九牌(はっしゅきゅうはい)」が多いのではないだろうか?

「九種九牌」とは同じものがなく九種の一九字牌があるというもの。

そして「八種九牌」とはひとつだけ同じものがある一九字牌が八種あるというものだ。

 

この注意点は配牌時直後という事。

親の捨て牌に鳴きが入ってしまうと成立しなくなってしまう。

 

良く確認してから宣言して牌を倒して皆に確認してもらう事になる。

確認しないで倒してしまうとチョンボになるので要注意だ。

 

さて自分なら局面にもよるが、「九種九牌」もあったら迷わず役満の「国士無双」に向かうと思う。

「国士無双」とは「東」、「南」、「西」、「北」、「白」、「發」、「中」、「一万」、「九万」、「一索」、「九索」、「一筒」、「九筒」にどれか同じものの頭を揃えるものだ。

 

「四暗刻」と並んで比較的あがり易い役満と言われている。

かくいう自分もあがった事がある。

 

スポンサードリンク



 

「国士無双」とはあがった状態が「十三種十四牌」というわけで「九種九牌」からテンパイまでは5枚を待つ事になる。

ところがこの5枚がピンポイントにまず来ない。

 

自分の河には脈絡のない「中張牌(チュンチャンパイ)=二~八のタンヤオ牌」が並ぶので見る人が見ると「国士無双」狙いは見え見えになってしまう。

それでもまわりにテンパイの臭いがしない限り狙い続けるのだ。

 

 

とそこで注意がひとつ。

自分の待っている牌が他の人の河に何枚捨てられているかだ。

 

ドラ表示牌もカウントして欲しい。

この「国士無双」作戦はその必要な牌の4枚目が河に捨てられた時点ですべて終了してしまうからだ。

 

もし捨てられたら方向変換はかなり難しいと思う。

何といっても中盤以降で「九種九牌」からできる役などほぼ無いからだ。

 

ここからは守りに入ってとにかく当たらない事だ。

でもリーチがかかってもまず問題はない。

タンピン系の待ちには対応できる安牌だらけだからだ。

 

それからテンパイで「十三種十三牌」になり頭待ちになるとそれは「国士十三面待ち」となり上がればダブル役満に扱いになる。

まずフリテンになるのでこれはかなり難しいと思って間違いない。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.