時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

堺市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回、食指が動いたのは大阪府の堺市だ。

 

長崎新幹線の憂鬱

 

実をいうと堺市にはすでに地下鉄が走っている。

といっても大阪市が運営する大阪メトロの「御堂筋線」の駅があるのだ。

 

ただしここでは船橋市と同じようにカウントしていない。

あくまでも堺市が運営する地下鉄として考えてみた。

 

まず堺市の地図を見てみる。

南北になんと充実した路線群だろうか?

 

東側から地下鉄御堂筋線、JR阪和線、南海高野線、阪堺電気軌道阪堺線、そして南海電鉄本線だ。

 

今週の急騰銘柄を無料公開!

 

これらの路線を東西に延びる地下鉄線で結んでみたい。

起点は南海電鉄本線の「堺駅」で終点は近鉄南大阪線の「河内松原駅」となる。

 

もちろん近鉄への直通運転を想定している。

 

堺駅

花田口駅

堺東駅

堺市駅

警察学校前

金岡駅

南新町

高見ノ里駅

河内松原駅

 

というルートになる。

 

 

一部、大阪府松原市にかかってしまうが直通運転の都合上やむをえないだろう。

地下鉄御堂筋線との交点には金岡駅という乗り換え用の新駅も設定するので利用客の利便性もあがるだろう。

 

ところで2006年に政令指定都市に指定されて現在83万人の人口を擁する堺市だが将来は少々厳しい。

2045年の人口予測では現状より15.7%人口が減って70万人程度になる予測がでている。

実をいうと隣接する大阪市でさえマイナスの予測がでているのだ。

 

この地下鉄計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いだろう。

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.