時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

福井市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは福井県の福井市だ。

 

関東の人にとっては北陸地方でもっともなじみの無い県でもある福井県。

実は繊維産業が盛んで「セーレン」や「日華化学工業」など東証一部上場企業が福井市に本社を構えている。

 

また東京都が本社が思われがちな建設の「熊谷組」も登記上の本社は福井市にある。

企業が多いと人の移動も活発になる。

 

南北の移動は便利な福井市に東西の移動地下鉄を計画してみた。

起点は「福井市総合運動公園」で終点は「東山公園」となる。

 

スポンサードリンク



 

福井市総合運動公園

福井市企業局前

水越

光陽・福井工大前

花月橋通り

裁判所前

福井県庁・市役所前

福井駅

勝見

西方

済生会病院前

東山公園

 

というルートになる。

コンパクトにまとめたと思うが地元の方のご意見はいかがだろうか?

 

既存の市電との競合を避けながらも福井市内の歓楽街である「順化」、「片町」付近もカバーできた。

実は「裁判所前」からフェニックス通りを南下して福井駅に至るルートは取っていない。

 

 

「裁判所前」から東に進み順化小学校の校庭の下を斜めに抜けて福井城址のお堀の横から福井駅に抜けるルートを想定している。

地下鉄はなるべく直角のカーブは避けたいからだ。

 

学校などの公共施設の地下は有効に使いたいところだ。

しかしお堀に囲まれている県庁というのも珍しいのではないだろうか?

 

普通は城を復元したくなるところだと思うが、福井市ではそのような話はでないのだろうか?

北陸新幹線福井駅延伸を前にこんな地下鉄計画でも持ちあがれば楽しいなと思う。

 

ただこの計画はあくまでも自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

徳島市に地下鉄

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.