時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

都城市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回、食指が動いたのは宮崎県の都城市だ。

 

「都」という文字を使うあたり地域では都のような存在だったと思われる。

確かに地図を見ると都城市から放射状に多くの街道が伸びている。

 

県都の宮崎市を凌駕するような賑やかさだ。

自分は以前、宮崎駅から特急きりしまでこの街を通過した事があるが予想に反して大きな街のイメージだった。

 

現在の人口は16万人で1950年台をピークに緩やかに減少に推移している。

九州において人口が安泰なのは福岡市とその周辺都市ぐらいだ。

 

宮崎県内でというよりも九州内で人口の取り合いが起こっているとみる方が正解だろう。

 

今週の急騰銘柄を無料公開!

 

さてその都城市に南北に結ぶ地下鉄を計画してみた。

この地下鉄の起点は「太郎坊」で終点は「都城家具団地」となる。

 

太郎坊(医師会病院入口)

都城高専前

上川東4丁目

都城駅

前田町

都城市役所前

甲斐元町

姫城公園入口

都城家具団地

 

というルートになる。

 

 

都城市を南北にコンパクトにまとめられたと思うが地元の方のご意見はいかがだろうか?

ところで2045年には都城市の人口が2015年に比べてマイナス24%減って125,000人程度になる予測がでている。

 

当初、緩やかな人口減少と表現したがこれからの減少はかなりの勢いになりそうだ。

あくまでもこの地下鉄計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

 

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

長崎新幹線の憂鬱

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.