自分は一般的な宝くじは買わない。
購入するのはロト6のみだ。
でもこのところ末等にも全然当たらず興味が失せてきた。
そもそも自分はロトくじでもロト6だけにこだわっていた。
ミニロトでは当選金額が少額で面白みがない。
またロト7では当選確立が低すぎて興味がわかない。
つまりロト6が適度に自分の中のギャンブル魂を掻き立てくれていたのだ。
ところがいくら購入してもかすりもしない。
自分の皮算用ではキャリーオーバーマックス額の6億円を当てるというものだ。
6億円といえば一年間に1000万円を使っても60年持つ計算だ。
残りの人生が短い自分にとっては3000万円でも余裕でいける。
人間はお金が無くても困るがお金が有り過ぎても困る。
残りの人生をいかに浪費するかで悩む事になる。
そんな破天荒な人生の結末を夢見ていた。
しかしこのロト6は本当に当たらない。
と言うのが自分を含めた多くのロトくじファンの共通の認識だと思う。
ロト6の当選確率はご存じだろうか?
一等の当選確率はなんと1/6,096,454。
天文学的な数字までには行かないにしても簡単に当たる数字では無い事は容易に理解できる。
ついでにそのロト6の当選確率の計算方法について触れてみよう。
ロト6は1から43までの中から6個の数字を選ぶ事になる。
この6個の数字すべてが的中出来れば一等賞というわけだ。
一つ目の数字が43の中から選ばれる確率は6/43になる。
続いて二つ目の数字が選ばれる確率は5/42。
つまり6個まで分母と分子が一つずつ減っていく計算となる。
つまり6/43X5/42X4/41X3/40X2/39X1/38=1/6,096,454という数字が出てくるというわけだ。
ちなみに年末ジャンボ宝くじの一等の当選確率はおよそ1/2,000万と言われている。
それに比べたらまだ当たりそうな気もしてくる。
今後、ロト6を継続して購入するのかは思案中だ。