時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

終活とは捨てる事と見つけたり

投稿日:

スポンサードリンク



 

この年齢になってくると終活の二文字が頭をもたげ始める。

ところで一言に終活と言っても冷静に考えるといろいろな捉え方がありそうだ。

 

単純に身の回りの品の処分と捉える人もいるだろう。

また自分には縁の無い話だが財産の行く末に苦慮する人もいるだろう。

 

はたまた人生の総括という意味も含めてお世話になった恩人や友人に最後の別れを画策をする人もいるかもしれない。

さて今回はもっとも手のつけやすい身の回りの品の処分について触れてみたい。

 

割りばしは清潔か?

 

昔から「起きて半畳寝て一畳」と言われる。

そう人が生きていくための空間なんて本来それだけあれば充分という事だ。

 

ところが物欲に毒されていないと思っていても人は相当量の物を抱え込んでいる。

自分は普段から使わない物は積極的に捨てる方だがそれだもかなりの物量がある。

 

これは昔ある取引先の人から聞いた話だが「今年一年間使わなかったものは来年も使わない」という。

確かに企業における経理上の帳簿類ならまだしも、一年間一度も開かなかった資料を翌年に使う可能性はかなり低いだろう。

 

勝率90%以上の厳選した株式銘柄を無料公開!

 

たぶんに皆さんのお宅にもそのような不要な物が眠っているのではないだろうか?

高額な割に使う頻度が限られていた物の筆頭といえば着物だろう。

 

終活で一番最初に悩むのはたぶんに着物だと思う。

この着物が処分できない理由もはっきりしている。

 

それは母親の形見だったりとか、子供の入学の際に購入したなど思い出が絡んでいるからだ。

ただ今後使う可能性は限りなくほぼ皆無だろう。

 

 

終活とは捨てる事と見つけたり。

着物は買取業者に依頼して多少でも現金化したほうが良いのではないだろうか?

 

しかし改めて考えるとこの十数年で着物文化は一気に衰退してしまった感がある。

さて男性である自分も大量のスーツが洋服ダンスに掛かっている。

 

良く見ればそのデザインはひと昔前の物でとても今、着て街を歩けるような代物ではない。

そう「流行遅れ」も捨てる動機付けであっても良いはずだ。

 

結局、あっても着れないものをゴミという。

終活とは捨てる事と見つけたり。

 

 

25年後に人口が増えている都市がある

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.