時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

「菅カラー」控えめで手堅く外交デビュー

投稿日:

スポンサードリンク



 

菅首相は26日朝(米東部時間25日夕)、国連総会で事前収録のビデオ映像による一般討論演説を行い、国際会議で外交デビューを果たした。

演説は、安倍内閣以来の日本の対外支援や外交方針を説明する場面が多く、手堅い反面、「菅カラー」は控えめだった。

 

なぜワイドショーの内容は皆同じなのか?

 

■薄い独自色

 

「今回の(新型コロナウイルスの)危機も協力を深める契機としたく、連帯を呼びかけたい」首相はビデオ演説でこう訴え、各国共通の課題である新型コロナ対策に最も時間を割いた。

残りは「自由で開かれたインド太平洋」や「積極的平和主義」など安倍前首相が掲げた外交方針をほぼ踏襲し、新たな外交戦略は打ち出さなかった。

 

9月16日の就任直後で「準備不足」(政府関係者)だったという事情もあり、無難に演説を乗り切ることを優先したとみられる。

安倍氏の演説では、谷口智彦内閣官房参与(当時)ら英語に堪能なスピーチライターが原稿を用意し、具体的なエピソードを交えて「見せ方」を工夫した。

 

首相には今のところこうした側近が不在で、今回の演説は外務官僚が中心となって作成されたという。

 

■リモート外交

 

首相は就任後、新型コロナの影響で対面の首脳会談ができない分、各国首脳と立て続けに電話会談を重ねて、精力的に「リモート(遠隔)外交」をこなしている。

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

 

もともと外交の経験不足がアキレスけんともいわれており、周囲の不安を払拭(ふっしょく)する狙いもありそうだ。

首相は一連の電話会談を、同盟国の米国と「準同盟国」と位置づけるオーストラリアから着手した。

 

その後はドイツや英国などの先進7か国(G7)、「インド太平洋構想」で重要なインドと続き、価値観の近い国を重視した。

一方、韓国や中国など懸案を抱える近隣国とも会談を重ね、バランスにも配慮しており、「地味だが戦略的に外交をこなしている」(自民党幹部)と一定の評価を得ている。

 

 

■菅カラー

今後は首相が独自色をどこで打ち出すかに注目が集まる。

国連演説では「日本自身も喫緊の課題としてデジタル化に取り組んでいく考えだ」と語り、自身が主導するデジタル化政策をさりげなく海外にアピールした。

 

政府関係者は「発信力不足をいかにして補うかが首相の課題だろう」と指摘する。(読売新聞)

 

もうコウモリ的な外交は出来ない。

はっきりとしたスタンスで中国には望むべきだ。

 

 

100均は本当にお得なのか?

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.