時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

自営業で残れる商売とは?

投稿日:

スポンサードリンク



 

最近では都内近郊の駅前の商店街でもシャッター通りになっている所もある。

夜間にこうこうと明かりがついているのは、コンビニと学習塾そして居酒屋ぐらいのものだろう。

 

そもそもコンビニ自体が24時間経営を見直そうとしている。

旧来の商店街がこんなにも苦戦しているのは国道のバイパス沿いに雨後の竹の子のように建った郊外型の商業施設のせいだろう。

 

ほとんどは大手がチェーン展開をしている。

郊外なので地代も安く広く駐車場を取れる。

 

これは顧客にとっては非常に有り難い事だ。

これでは駅前の商店街は敵わない。

 

コンビニの飽和点

 

そもそも駅前で明かりを灯している店自体がほとんどが大手チェーンだ。

コンビニだけではない。

 

学習塾、居酒屋、クリーニング店もほぼチェーンだ。

この状況下で自営業は商売を続けていくのはかなり大変だと思う。

 

ところが自営業でも今後も商売を継続できる業種が二つあると言われている。

つまり大手がチェーン化をしたくても難しい業種ということだ。

 

ひとつ目は花屋さんだと言われている。

確かに花屋さんには中堅のチェーンは存在するがそのほとんどはほぼ個人経営の店と言われている。

 

その理由は花屋さんの商売が比較的「八百屋さん」に近いからだ。

つまりその日に仕入れたものはその日のうちに売り切らないといけない。

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

 

そのため「決済権」を持った人間が店に常駐して必要に応じて柔軟に売価をコント―ルする必要がある。

例えば大口の客が来て値引きを要求されても本部に確認が必要なチェーン店では店をまわせないという事だ。

 

 

そしてふたつ目は美容院と言われている。

美容院は店に客が付いているのではなく、担当美容師に付いていると言われている。

 

この担当美容師はある程度の顧客を確保したところで顧客を持って独立していく。

だから美容院のチェーン店は少ないのだ。

 

床屋さんはチェーン展開していくのに美容院はチェーン展開出来ない理由がここにある。

女性は慣れ親しんだ人にしか髪を触らせたくない。

結構、保守的な部分がある。

 

という事でこの二業種に関しては大手がチェーン展開をし難い背景があると言われている。

これから自営業を始める方にはおすすめの業種だろう。(ただ美容師はある程度の年齢から修行を始めないといけないが)

 

ただ商売は水物だ。

ましてやコロナ禍の今、なるべくなら自営業はお薦めしないかもしれない。

 

 

ドリンクバーの原価

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.