時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

シャッター通りの原因

更新日:

スポンサードリンク



 

先日、近くの商店街を久しぶりに歩いて驚愕した。

完全にシャッター通りになっているのだ。

 

ここは都内中心部から鉄道で40分程度のベッドタウンだ。

比較的人口がいて安泰と思っていたこの街にもシャッター通りが出現していた。

 

しかしこの商店街の客はいったどこに行ってしまったのか?

このシャッター通りの原因は国道のバイパスに行けばほとんど理解ができるだろう。

 

そうバイパスの沿道には大手チェーンが軒を連ねている。

なんといっても各店舗は皆大型の駐車場を完備している。

 

狭い商店街に行って駐車場を探しているよりも利便性も考慮されている。

これでは狭い旧道沿に発達した昔ながらの商店街では太刀打ちできない。

 

昨今の商店街の衰退は概ねこんな事情だろう。

シャッター通りの原因は子供が後を継がない事による世代交代が大きな要因になっている。

 

地方都市のタワマンは時限爆弾

 

時代の流れといえば時代の流れなのだが抜本的は解決策はないだろう。

なぜなら買い物をする場所を選ぶのは消費者の自由だからだ。

 

こればっかりは国が地元商店街で「買い物しなさい」と言うわけにもいかない。

「うちの商店街は頑張っている!」と豪語される方もいるかもしれない。

 

ではその商店街に全国チェーン以外の個人店舗が何軒残っているか?

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

 

コンビニエンスストアにファーストフード店。

クリーニングチェーン店に持ち帰り弁当チェーン店、全国チェーンの学習塾、レンタルショップなどなど。

 

地元の個人の店は何軒も残らないだろう。

全国チェーン店は本部が売上管理しているので業績が落ちれば即撤退もあるだろう。

 

だからあなたの地元の商店街がシャッター通りになってもおかしくないのだ。

では郊外で展開している大手チェーンが勝ち組かといえばこれもまた違うだろう。

 

 

決して「負け組」とはいわないが苦戦している。

例えば大手家電量販店はその典型だ。

 

郊外店に週末に行くと店は確かに客で賑わっている。

でも売れているかは怪しい。

 

客の目的は商品の購入ではなくお目当ての商品のスペックの確認だ。

客は大手家電量販店で重量や色など基本スペックを確認だけして帰宅する。

 

その後その商品のネットで購入するというわけだ。

なぜネットで商品を購入するのか?

 

それは「価格比較サイト」などでお目当ての商品を底値で販売しているサイトが見つけることができるからだ。

こうなると大手家電量販店はさしづめ「商品展示場」になるだろう。

 

シャッター通りの原因は巡り巡ってネット通販という事になるかもしれない。

 

自営業でやっていける商売

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.