時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

一期一会の類語

投稿日:

スポンサードリンク



 

「一期一会(いちごいちえ)」という言葉が好きだ。

四文字熟語は中国からの伝来が多いがこの「一期一会」は純粋なメイドインジャパンだ。

 

「一期一会」の意味は茶会に臨む時の心得を表現している。

その茶会の機会は二度と繰り返されることがない「一生に一度の出会い」である。

 

亭主と客はお互いに誠意を尽くそうとする構えが必要というものだ。

この言葉を聞くたびに満開の桜並木を思いだす。

 

僅か数日後には散っていく運命なのに咲き誇るその姿の潔さ。

「一期一会」とはまさに桜の時期の茶会で詠まれた言葉のような気がする。

 

なぜワイドショーの内容は皆同じなのか?

 

実は「一期一会」はそもそも戦国時代から安土桃山時代の茶人である「千利休」の言葉とされている。

当時は平均寿命がわずか30歳代の時代だ。

 

そして戦国時代。

人は元服した頃から絶えず死と背中合わせに生きていたのかもしれない。

 

ちなみに「千利休」は豊臣秀吉の側近だったが秀吉との間にに不和が起こり最後は切腹へと追い込まれて人生を閉じている。

まさに「一期一会」のような人生だった。

 

さて「一期一会」を英語で表わすと「Once-in-a-lifetime chance」となる。

ただこの文章を直訳すると「人生に一度の機会」となる。

 

どうも日本語の「一期一会」とのニュアンスがしっくり感じないのは自分だけだろうか?

 

勝率90%以上の厳選した株式銘柄を無料公開!

 

「一期一会」とは人生で一度しか恵まれない出会いである。

だからその人に最大限のおもてなしを提供する。

 

どこか宗教的な死生感すら感じてしまう。

ちなみに「一期」とは仏教語で人間が生まれてから死ぬまでの期間である一生をを表わしている。

 

「人生に一度の機会」とは重みが違うのだ。

そう考えると日本語でこの一期一会の類語はあるのだろうか?

 

 

もちろん重みをもつ言葉である。

「千載一遇」や「合縁奇縁」などが類語になるのだろうが、みな「出会いを奇跡」と捉えたニュアンスの言葉だ。

 

そういう意味においては英語の「Once-in-a-lifetime chance(人生に一度の機会)」も同じだろう。

でも「一期一会」は「出会いを奇跡」と捉えた側面よりもその人に最大のおもてなしを提供するところに主眼が置かれている。

 

もしかすると「一期一会」とは日本人の精神世界から生まれた言葉であり、類語は日本語にもその他の言語に無い様に思われる。

この言葉の本当の意味を外国人に伝えるのは相当難しいだろう。

 

空売りの仕組み

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.