時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

100均は安物買いの銭失い

投稿日:

スポンサードリンク



 

「100均」はあい変わらず人気のようだ。

以前、地方の某百貨店に「100均」が出店した時は驚いた。

 

ユニクロが百貨店に出店した時は非常に話題になったが「100均」だけは百貨店側が絶対に出店させないと思っていたからだ。

集客のためには背に腹は代えられないという事だろう。

 

背水の陣で戦っている百貨店の苦境を垣間見たような気がする。

百貨店はその商圏に住む数%の富裕層をターゲットにしている。

 

百貨店内のテナントに「100均」が出店したらそのターゲットの富裕層がどんな反応を見せるか?

少なくとも三大都市圏にある百貨店には絶対に出店しないと思う。

 

なぜワイドショーの内容は皆同じなのか?

 

百貨店の話はそのぐらいにして日本人にはおもしろい国民性があると思う。

ルイヴィトンやシャネルなどブランドバッグを買物をした後に「100均」で買物もする。

 

買物をする店舗の棲み分けがしっかりとできているのだ。

つまり価値のあるものには高くてもお金をしっかりと使う。

 

しかしどうでも良いものには必要最小限度のお金しか使わない。

この「どうでも良いもの」と言っては語弊があるが、その筆頭になるのが「100円均」の商品だろう。

 

実は自分も「100均」を定期的に利用している。

ただ買う物といえば最終的には捨てる事に「消耗品」ばかりだ。

 

以前はその商品ラインナップに驚愕して土鍋や文房具を購入したこともあったが、最終的に購入するものは「消耗品」だけになってしまった。

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

何故かというと「100均」の商品には百円の価値が無いからだ。

製品の商品開発に携わったことのある方ならおわかりだと思う。

 

メーカーレベルでは商品の製造原価を小売価格の30%以下に抑える必要がある。

そうしないと利益が出ないからだ。

 

つまり「100均」の商品の製造原価は高くても「30円」だ。

これはあくまでも商品の製造原価であって店側の仕入価格ではない。

 

「100均」の商品はそのほとんどは中国製だ。

最近、物価が高騰してきた中国で「30円」でいったい何が作れるだろうか?

 

 

販売価格ありきで作られた商品には少なからず手抜きや違法な手段が使われる。

自分に言わせれば100均は安物買いの銭失いなのだ。

 

だから自分は「消耗品」以外にはその価値が見いだせない。

もちろん集客用のかなり薄利な商品もあるだろう。

すべてがすべてとはいわない。

 

価値観は人により違う。

「100均」に価値を見出せる人は今後も「100均」で商品を購入すべきだと思う。

 

ひとつだけ言える事は「100均」に需要は今後も減らないという事だ。

「100均」は日本経済の二極化の象徴でもある。

 

イオンが無い県がある

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.