時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

カムトゥゲザーの歌詞

更新日:

スポンサードリンク



 

自分はBeatlesの大ファンであった。

Beatlesファンでよくやりがちなのが楽曲のランキングだ。

 

まさに自己満足の世界である。

誰に話すでもなく自分でそのランキングの順位付けをして納得していた。

 

そもそも名曲の多いBeatlesの楽曲にランキング付けをするのもナンセンスな話だがとかくファンはそんな無駄な作業をしたがる。

いろいろな意見があると思うが自分の中でのベスト5は今もあまり変わっていないような気がする。

 

左まわりの法則とは?

 

自分のベスト5をあげてみる。

 

1位 Something

2位 A day in the life

3位 Come together

4位 Strawberry Fields Forever

5位 Heu jude

 

明らかにジョンレノンが好きだというのわかってしまう選曲だと思う。

基本的にBeatlesの曲は「レノン・マッカートニー」のクレジットがついているので二人の合作のように思われがちだ。

 

もちろん「A hard day’s night」のような合作もある。

しかし基本的にはメインボーカルをとっているほうの作品と言われている。

 

1位の「Something」については原曲の良さもさることながらポールが指示したであろうアレンジにノックアウトされてしまった。

 

スポンサードリンク



 

よくポールはジョージの作った曲の際にベースギターを張り切るといわれているが、この「Something」はまさにその典型だ。

ベースギターがリズムキープというよりもほぼリードギターになっている。

 

でもこれがまた良いのだ。

「Something」については語りたいことがたくさんあるのだが、本日の本題である「Come together」の歌詞について触れてみたい。

 

 

当時、購入した「Abbey road」の「Come together」の歌詞欄には「対訳不可能」とされていた。

当時はヒッピー全盛の頃でドラッグもしくは性的な恍惚感で日本語で表現しにくと思っていた。

 

その後いろいろな本で和訳を読んでもまるでチンプンカンプンだ。

当時のジョンレノンは「I am the Walrus 」や「Lucy in the sky with Diamond」などで抽象的な歌詞に徹しておりいわゆる言葉遊びになっていた。

 

特に「Lucy in the sky with Diamond」については頭文字がLSDを彷彿させるとして物議を醸した事もある。

ジョンとしては言葉遊びの中にも幻覚的な要素をいれたかったのもかもしれない。

 

そういえば「A day in the life」の中間のボールのボーカル部分は明らかにドラッグによる幻覚を表現している。

ただ「Come together」に関しては新説がでてきている。

 

執拗にイルミナティのメンバー入りを求められていたジョンが抽象的にイルミナティを批判したものとされている。

少々都市伝説に近い話だが興味のある方はぜひググってみてほしい。

 

韓国の失業率の嘘

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.