時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

都市鉱山の意味

更新日:

スポンサードリンク



 

先日、2020年の東京オリンピック授与されるメダリが公開された。

このメダルはご存じ携帯電話やデジタルカメラ、パソコンなどの基盤から回収された金属が使用されている。

 

いわゆる「都市鉱山」の金属からできている。

当初その金属が必要数量まで揃わないかと言われていたが結局確保できたのだろうか?

 

もちろん足らなければ通常の調達ルートを通じて準備する事は可能だ。

ただ「都市鉱山」の金属を再利用しているところにこのメダルの意義がある。

 

スタジアムの構造と同じく環境保護はオリンピックの重要なコンセプトになっているからである。

そもそもこの「都市鉱山」の意味は何なのか?

 

ドリンクバーの原価

 

もちろん前述の携帯電話やデジタルカメラ、パソコンなどがゴミとして都市から排出される。

そのまま捨ててしまえば確かにゴミだがリサイクルにまわせば確かに「鉱山」に匹敵するという事になる。

 

実をいうと日本の都市鉱山には相当の埋蔵量がある事がわかっている。

金がおよそ6,800トン(世界の埋蔵量の約16%)、銀は60,000トン(世界の埋蔵量の約22%)にも及ぶ。

 

鉱物資源に恵まれているイメージのない日本もなかなか捨てたものではない。

ちなみに東京オリンピックでは金銀銅合わせて5,000個程度のメダルが必要になると言われている。

 

スポンサードリンク



 

5,000個のメダルを作るには金が42kg、銀が5,300kg、銅が2,700kgが必要らしいだ。

銀が極端に多いのは金メダルにも使用されるからだ。

 

どちらにしてもメダルは最高の栄誉でもある。

トラブル無い様に準備だけはしっかりとして欲しいものだ。

 

ところで先ほど日本は鉱物資源に恵まれていないとしたが、純粋に日本で取れる資源で潤沢な埋蔵量のあるものは何かご存じだろうか?

それはズバリ「石灰」である。

 

 

つまりセメントだ。

国内に500億トン程度あるらしいのだが人口減少のおりそこまで建設需要がないのが辛いところだ。

 

また鉱物資源ではないが最近、話題になっている「メタンハイドレート」は国産で賄える次世代のエネルギー資源だ。

エネルギー資源の乏しい日本には救世主のような存在の「メタンハイドレート」だが採取方法の確立にはまだ相当な時間がかかりそうだ。

 

話を戻そう。

「都市鉱山」の意味はわかった。

 

それではその金属を採取するのにどれだけの経費がかかるのだろうか?

つまるところここまで眠っていたところをみると決して安くないような気がする。

 

リサイクルとは費用対効果がもっとも重要なポイントだ。

 

肝臓にスルフォラファン

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.