時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

つくば市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは茨城県のつくば市だ。

元気なつくば市

関東以外の方だと名前は知っていてもその場所はあまりピンとこないかもしれない。

東京都心部から北東の方角におよそ60km行ったところにある言わずとして研究学園都市だ。

 

札幌市を代表とする北海道の都市と同じようにつくば市にも何ともいえない「計画都市」感が漂う。

国家権力が都市を作るとこうなるのだろうという典型的な街だ。

 

商業地域は下町にあるような雑踏ではなくお洒落でなおかつ機能的だ。

ただそこにはぬくもり感は感じられない。

 

スポンサードリンク



 

さて街の印象はさておきこの街は中心部とつくば大学などの研究機関が少々離れている。

この問題を解決するために「単線」の環状地下鉄を考えてみた。

 

なぜ単線なのか?

一方向に循環運転させるので複線にする必要がないのだ。

 

 

基本的には街の両側を南北に走る学園東通りと学園西大通りに下に敷設する。

起点はつくばエクスプレスつくば駅に隣接するつくば駅になる。

 

環状運転のため終点もおなじくつくば駅になる。

時計まわりが良いと思う。

 

つくば駅

春日一丁目

筑波大病院前

国土地理院前

つくば大学前

天久保

妻木

吾妻四丁目

南大通東

南大通西

つくば駅

というルートになる。

 

ちなみに筑波大学の学生数はおよそ16,000人だ。

教員や関係者を含めると2万人超の数字は読めてくる。

 

採算性については期待できるのではないだろうか?

地元の方のご意見はいかがだろうか?

 

「2045年市町村将来推計人口ランキング」という日本の都市人口の推計データがある。

2045年の段階でつくば市は県都の水戸市を僅かながらも人口で抜いてしまう。

 

ある意味勝ち組の街なのだ。

ぜひともこの地下鉄を設置して欲しいものだ。

 

ただこの計画はあくまでも自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

川越市に地下鉄

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.