時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

おすすめのローカル線 信越本線

更新日:

スポンサードリンク



 

往年の鉄道ファンにとって信越本戦は懐かしい路線だと思う。

本来は群馬県の高崎駅から長野駅を経由して新潟県の長岡駅を経て新潟駅に至る壮大な路線であった。

 

しかし1997年10月1日の北陸新幹線(高崎駅-長野駅)の先行開業にともない完全に分断されてしまった。

信越本線最大の難所であった碓井峠を越える横川駅から軽井沢駅間は廃止。

 

軽井沢駅から篠ノ井駅間は第三セクターである「しなの鉄道」に移管された。

また長野駅から新潟県の直江津駅間も妙高高原駅を境に長野県側は前述の「しなの鉄道」が、新潟県側は「えちごトキめき鉄道」に移管された。

 

JRが管理する純粋な信越本線は現在、高崎駅-横川駅間(29.7km)、篠ノ井駅-長野駅間(9.3km)、直江津駅-新潟駅間(136.3km)の3区間にもなってしまった。

新幹線とは利便性の高い乗り物だが本当に罪な乗り物でもある。

 

なぜワイドショーの内容は皆同じなのか?

 

もともとJRは多額の借金を背負った国鉄を民営化する事によって経営の健全化を図るものだった。

地元や政治家がやっきになって新幹線を誘致してもJR側に並行する在来線の経営負担を押し付けるのも確かに無理を感じる。

 

さて今回ご紹介するのは高崎駅から横川駅に至る関東からもっとも近い区間だ。

 

スポンサードリンク



 

往年の横川駅といえば峠越えに備えてEF63を連結するための停車時間を利用して「峠の釜めし」を購入した事のある方も多いと思う。

高崎駅を出発した信越本線は新幹線や上越線に別れを告げて左にカーブしていく。

 

不思議な事にこの信越本線は従来通りの複線運転をしている。

高崎駅-横川駅間を1時間に1本のダイヤ(朝夕は一部2本)に少々線路を持て余している感もある。

 

しかし複線を単線を戻す経費を考えると現状維持のほうがコストがかからない様である。

松井田駅付近から両側に山が迫ってくる。

 

やがて終着駅である横川駅に到着する。

時間にして30分ちょいの旅だ。

 

 

ローカル線の終着駅とは思えない立派なホーム。

そして線路の先にある線路止めが何とも寂しい。

 

時代の栄枯盛衰に翻弄された駅舎でもある。

この横川駅付近には「碓井峠鉄道文化むら」なる鉄道のテーマパークがある。

 

なんとEF63の運転体験もできるのだ。

ただしあなたがいきなり横川駅に行って運転する事はできない。

 

月一回実施されている学科実技講習を受けて修了試験に合格して人しか運転できない。

何とも鉄ちゃんのやる気が試されそうなシステムになっている。

 

春の上州路。

日帰りの鉄道旅行にいかがだろうか?

 

おすすめのローカル線 日豊本線

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.