シニアのための現代用語備忘録

八王子市に地下鉄

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは八王子市だ。

 

八王子市の人口はおよそ57万人で23区を除くと東京都下では一番大きな街である。

しかし今この八王子市は多摩地区の覇権争いで立川市に少々苦戦している。

 

そこで今回は八王子市を応援するという意味も含めて八王子に仮想地下鉄を敷設してみた。

 

スポンサードリンク



 

実をいうと八王子市は都内でも有数の大学が集まる文教都市だ。

今回はなるべく各大学を経由してみた。

 

学生が乗車するだけでもかなりの乗降客数が期待できる。

たぶんいままで計画した地方都市の地下鉄でも一番採算性が高く実現性が高いと思っている。

 

地下鉄路線名は「八王子キャンパスライン」で良いのではないだろうか?

起点は「杏林大学前」で終点は京王相模原線の「南大沢・首都大学前駅」になる。

 

杏林大学前

創価大学・東京純心大学前

滝山町

ひよどり山

浅川大橋

八王子駅

京王片倉駅

日本文化大学前

東京工科大学前

多摩美術大学前

上柚木公園

南大沢・首都大学前

というルートになる。

 

見事なほどに大学をつなげる事ができたが地元の方のご意見はいかがだろうか?

実をいうと八王子市内には「中央大学」、「明星大学」そして「帝京大学」もあるが立川駅を発着する多摩都市モノレールがアクセスラインになってしまっている。

 

この路線が完成すれば八王子駅発着のアクセスラインになる。

ライバルの立川市に一矢報いた形になるのではないだろうか?

 

なお京王線の南大沢駅から直通運転というという手もあるかもしれない。

ゲージ(線路の幅)を合わせる必要があるがそれもありだろう。

 

この計画はあくまでも自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

福山市に地下鉄

スポンサードリンク