時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

縁起の良い財布

投稿日:

スポンサードリンク



 

初詣でに行くとつい財布の紐が緩んでしまう。

それも「縁起」が良いとされる商品にはあまり金額も拘らずに購入しているところがある。

 

これは自分に限ったことではないだろう。

年の初めということもあり今年一年良いことがあるようにという「縁起」を担いでいるからだ。

 

そう日本人はこの「縁起」という言葉に非常に弱い。

実はこの「縁起」をキーワードにマーケティングが行われている。

 

それも非常に自然な形でだ。

時々新聞のチラシを見ていると「縁起の良い財布」という類の広告を見かけないだろうか?

 

他のチラシにない厚手の紙にフルカラー印刷をしている。

それも金色を多用しており明らかにバブリーなイメージだ。

 

つまりチラシに相当のお金をかけているという事だ。

肝心の財布の方は長財布でポケットも多く重宝しそうだ。

 

価格は1万円とノンブランドの割には少々高額なのが気になる。

こんな財布を1万円も出して誰が買うのかとほとんどの人は思うだろう。

 

ところがこの広告をばら撒くと僅かだが反応があるという。

その割合はちょっと不明だが0コンマ以下のパーセンテージではないだろうか?

 

仮に10万枚チラシをばら撒いても数十人というとこだろう。

でも確かに購入者が存在する。

 

スポンサードリンク



 

これだけコストのかかるチラシを新聞でばら撒けば広告宣伝費は結構な金額になる。

数十万円の売り上げで元が取れるのか?

 

実は元が取れるのだ。

そのからくりを説明しよう。

 

実をいうとこの「縁起の良い財布」を売っている会社は今回の財布の販売で利益を出そうとは考えてはいないのだ。

実はこの会社が高額な広告宣伝費をかけてまで手に入れたかったのは「縁起を担ぐ商品に反応する顧客リスト」だったというわけだ。

 

 

縁起を担ぐ人は縁起を担ぐ商品に反応しやすい。

つまりこの会社は次回以降まず利益率の高い縁起を担ぐ他の商品を準備する。

 

新聞広告など使わずダイレクトメールでこの顧客リストに広告を送るわけだ。

かなりの確立で販売成約が期待できるというわけだ。

 

まさに「損して得をとれ」。

一見すると非常に遠回りをしているように見えるがターゲットを絞り効率よく売り上げを作っていく。

 

商売において「顧客リスト」は宝物なのだ。

江戸時代の商人は火事になると顧客リストである「大福帳」を水の中に入れて守った話は有名だ。

 

商品がなくても顧客リストがあれば商売ができる。

まさに縁起の良い話だ。

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.