時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

不要な香典返し

投稿日:

スポンサードリンク



 

年末から年明けに不幸が続いた。

遠縁の方だったので申しわけないがお香典をお送りさせていただいてお許しいただいた。

 

本来、冠婚葬祭の中でも一番義理を通しておくべきなのは「葬」と言われている。

「村八分」という言葉をご存じだと思う。

 

村社会において村の決まりごとを守れない人は仲間外れにされたというものだ。

では何故「村八分」というかご存じだろうか?

 

「八分」というからには「十分」が存在する。

ここでいう「十分」とは村民同士の「交際」の事を表わしている。

 

「交際」とはつまり「冠、婚、葬、建築、火事、病気、水害、旅行、出産、年忌」の事である。

「村八分」とはこの中で「葬」と「火事」の二つ以外の交際はしない事を意味している。

 

逆に言えばどんなに村八分になっても「この二つのお付き合いだけはしますよ」という事になる。

自分なりの解釈でいえば「火事」はほっておくと自分達の身にも降りかかる。

 

また亡くなって仏になる方を村八分にするのは忍びないという仏教的な考え方が動いているように思われる。

という事で話を戻すが可能な限り「葬」の義理は果たしておきたいところだ。

 

ところが「葬」の義理を果たされた側には次の仕事がある。

それがお香典返しだ。

 

スポンサードリンク



 

地域的な差があるにしても概ね「お茶」、「海苔」、「日本酒」などが多いのではないだろうか?

「日本酒」にはもちろんお浄めの意味のあるかもしれないが概ね常温で日持ちするものだ。

 

「日本酒」に関しては現実的にはあまり日持ちしないが大方の家ではその日の家に飲んでしまっているのではないだろうか?

ただ自分的に困っているのが「お茶」だ。

 

 

お茶を急須に入れて飲む習慣のない我が家ではとにかく減らない。

そこに追い打ちをかけるように「お茶」が溜まっていく。

 

これは我が家に限った話ではないと思う。

こういう事を書いているとつい北海道の結婚式を思いだしてしまう。

 

北海道の結婚式はご存じ「会費制」でご祝儀は皆でまとめて購入した家電程度だそうだ。

一部の親族は「現金」で渡す様だが香典返しもこのシステムで良いのではないだろうか?

 

つまり「お返し無の気持ちだけ」というものだ。

お茶業界の商売の邪魔をするつもりはないが、結果として賞味期限切れで廃棄される香典返しのお茶を見ていると現在問題になっている「恵方巻き」の廃棄と同じように見えてくる。

 

不要な香典返しは是正していくべきだと思うが皆さんのご意見はいかがだろうか?

 

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.