時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

100均の原価

投稿日:

スポンサードリンク



 

「100均」と呼ばれる「100円ショップ」の人気が衰えない。

昨年は地方の百貨店に「100均」が出店して少し話題になったいた。

 

以前ユニクロが百貨店に出店した際にも話題になった事があるが「100円均」だけは百貨店が出店させる事はないと思っていた。

集客のための苦肉の策だろう。

 

百貨店の置かれている状況を垣間見るようだ。

一般的に百貨店はその周辺の商圏に住む数%の富裕層を狙っていると言われている。

 

その富裕層が「100円均」のテナントにどんな反応を見せるかは興味があるところだ。

最近の百貨店には後ろ向きの話しかない。

 

店舗を閉鎖させる話はあっても新に出店しようという話を聞いた事がない。

三大都市圏の百貨店で「100均」をテナントに参入させようという話が出てきたら百貨店もいよいよかもしれない。

 

日本人は不思議な民族だ。

ルイヴィトンなどのブランドバッグ購入した帰りに「100均」でも買物もする。

 

買物に関する店の区分けがしっかりとできているのだ。

つまり価値のあるものにはそれに見合うお金を出す。

 

しかしどこにでもある物については必要最小限度のお金しか使わない。

 

スポンサードリンク



 

その必要最小限度のお金しか使わない店が「100均」だろう。

そういう自分も「100均」には時々行っている。

 

でも買う物といえば最終的に捨てる事になる「消耗品」のみだ。

以前はその商品の多さに驚いて土鍋や文房具を買ったことがあったが最終的に購入する物は「消耗品」に落ち着いてしまった。

 

製品の製造に携わった経験がある方ならご理解いただけると思うが、メーカーのレベルでは商品の原価は小売販売価格の3割りに押さえる必要がある。

そうしないと利益が出ないわけだ。

 

ということは「100均」の商品原価は高くても「30円」になる。

誤解のないように。

ここでいう商品原価とは店の仕入価格ではない。

 

「100円均」で売られている商品のそのほとんどがメイドイチャイナと言われている。

最近物価が上昇してきた中国で「30円」でいったい何が作れるだろう。

 

だから自分は「消耗品」以外にはその価値が期待できない思っている。

確かに商品によっては集客用のかなり薄利な物もあると思う。

すべてがすべて30円だとはいわない。

 

製品に対する価値観は十人十色だ。

自分は「100均」を否定するつもりはない。

 

納得した人が買い物をすれば良いだけの話である。

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.