時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

免許返納と身分証明書

投稿日:

スポンサードリンク



 

日本には75歳以上のドライバーがおよそ530万人にもいる。

また75歳以上の運転者が関わる死亡事故の構成比は12.8%にもなるという。

 

8回に1回は高齢者が死亡事故の原因または被害者になっている計算だ。

まさに高齢者ドライバー問題は深刻な状況になっている。

 

シニアの皆さんも他人事ではないだろう。

とにかく一番問題なのは高齢者ドライバー自身が自分の老化を理解していない事だろう。

 

もしくは理解しているが自分だけは大丈夫という過信があるのかもしれない。

先日の話だ。

 

二車線の道路の斜め前を行く軽自動車がなぜかフラフラして走っている。

これは怪しいと思って少し距離を空けて走っているとやはり黄色車線を無視して自分側の車線に入ってきた。

 

距離を空けておいて正解だった。

追い越し様にドライバーの顔を確認したがかなり高齢者の男性だ。

 

この方はすでに交通法規さえも忘れているのではないだろうか?

先輩に対して失礼かと思うがもう「免許返納」の時が来ていると思う。

 

免許返納にはいろいろな意見があるのも事実だ。

都市部ならまだしもタクシーも走らないところでどうやって生活するのかという議論もあるだろう。

 

スポンサードリンク



 

また中には免許を返納すると「身分証明書」が無くなるから嫌だという話も良く聞く。

確かに普段携帯するもので運転免許証ほど一般的なものは無さそうだ。

 

そこで運転免許証を自主的に返納された方には申請により生涯使うことができる「運転経歴証明書」が交付される。

「身分証明書」が免許返納の障害になっている方はこちらをぜひ検討して欲しいと思う。

 

 

さて免許返納には大きな障害があるのも事実だが高齢者による痛ましい事故を見ているとそろそろ大ナタを振るう時に来ているような気がする。

自分からの提言は「強制保険」含めた「自動車保険全般」の年齢制限だ。

 

強制保険に入る事ができないので自動的に車検も通らないという事にするしかないのではないだろうか?

もちろん問題になるのは前述の公共の交通機関のない田舎だ。

 

田舎に住む人にとって免許返納は「死ね」と言われているようなものだ。

日本国では「居住の自由」が憲法で認められている。

 

だから「運転出来ないので便利な場所に転居しなさい」とも国家権力を持ってしても言えなだろう。

今後この一筋縄でいかない問題を早急に解決しなくてはいけない。

 

政府は次の犠牲者が出る前に決断をしなくてはいけないだろう。

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.