時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ヘルス

耳たぶの産毛

投稿日:

スポンサードリンク



 

子供の頃から床屋さんが好きだった。

散髪が好きというわけではなく「顔剃り」が好きだからだ。

 

というか髪の毛の減ってきた昨今は散髪する髪の毛があるだけ幸せとも言える。

床屋の主人も多少気を使っているのだろう。

 

少ない髪の毛を時間をかけて仕上げてくれる。

「顔剃り」は10分程度だが多くの方があまりの気持ち良さに眠ってしまうのではないだろうか?

 

自分の顔を上を刃物を行きかっているのにこの安らぎはいったい何だろうか?

たぶんこの感覚は「顔剃り」をしたことのない女性には理解できないと思う。

 

最近寂しいのが耳たぶの産毛処理をしてくれる床屋さんが減ったことだ。

子供の頃行きつけの床屋さんに若い理容師さんがいた。

 

そのおにいさんはシェービングブラシで顔にクリーム状のソープを広げている。

蒸しタオルを温度を下げてから顔全体に覆う。

 

もともとは髭を柔らかくするための作業だが髭のない子供にも同じようにしてくれる。

そして額からカミソリをあててくれる。

 

顔は左右にわけて処理をする。

片側の最終工程になるとが耳たぶに軽くカミソリを当てて小刻みに表面を削る。

 

耳に近いだけに「サクサク」という音が聞こえてくる。

 

スポンサードリンク



 

自分はその若いおにいさんに質問をしてみた。

「何を剃っているの?」すると床屋の若いおにいさんは「産毛だよ」と教えてくれた。

 

このやりとりは幼心に非常に印象に残っている。

ところで現在この耳の産毛剃りのサービスをしてくれる床屋さんはまずない。

 

 

ちなみにこの耳の無駄毛を処理するカミソリを「穴刀(あなとう)」という。

実はこの「穴刀」による事故が多かったためにほとんどの自治体が条例で「穴刀」の使用を禁止してしるからだ。

 

下手をすると最近の若い床屋さんは「穴刀」を触った事すらない人がいるらしい。

日本の職人技が消えていくようで本当に寂しい事である。

 

シニアの方にも耳毛に困っている方も多いだろう。

あの頃のように耳付近の処理を復活させてほしい。

 

例えばだが耳の穴に事前「栓」をしてから作業するなどいくらでも方法はあるように思われる。

この調子だと危険だから「顔剃り」も禁止とかなりかねない。

 

杓子定規になんでも規制するのはどうだろうか?

針や灸もそうだが厳密に規制するとグレーなものが他にもでてきそうだ。

 

多少はハンドルの遊びのような部分が必要だと思うが、皆さんはいかがであろうか?

 

スポンサードリンク



 

-ヘルス

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.