時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

リースバックの意味

投稿日:

スポンサードリンク



 

人生における一番高額の買い物は言わずと知れた「住宅」だ。

という事であれば終活における一番高額の売り物も「住宅」になる。

 

ところが都内の一等地に住んでいれば話は別だが数十年済んだ家の建物には雀の涙ほどの価値しかない。

ましてや田舎の土地ではその後に売買が期待できなければ売ることさえ不可能であろう。

 

あわよくば子供がこの家を継いでもらいたい所である。

都心部に出ている子供が田舎の家に戻る可能性は限りなく低い。

 

という事で終活においての「住宅」の処分はかなり難しい。

そもそも生前に家を売却してしまう事は住むところが無くなってしまうからだ。

 

でも自分が亡きあと愛着のある家がスラムになるのも寂しい。

そこで最近気に話題になっているのが「リースバック」というシステム。

 

簡単に言うと現在住んでいる住宅をリースバック業者に一旦購入してもらう。

その後、その家にそのまま住み続けながら家賃を払っていくというものだ。

 

生活する環境が変わらずに暮らしていけるのは非常に理想的だ。

ただし買い取り価格に関しては前述と同じく長年住み続けてきているので建物には価値がないと思ったほうが良いだろう。

 

地面に対する対価が買取価格になるわけだ。

 

スポンサードリンク



 

同じく都心部の住宅なら期待もできるが田舎の一戸建てでは少々厳しいかもしれない。

ただし都市部に住宅をお持ちの方には一考の価値がある。

 

さてこの「リースバック」にリスクはないのか?

実をいうとリスクがあるのだ。

 

まず先ほどから言っているように「不動産の買い取り価格の安さ」が問題だ。

最悪、売却後10年で赤字になる可能性もある。

 

この場合の赤字は売却した金額が毎月リースバック業者に支払う家賃の総額を下回る事を意味する。

もしかしたら10年も持たないかもしれない。

 

 

健康で長生きが理想だが長生きをすることより住宅費用が赤字になっては本末転倒である。

また運営する「リースバック業者の倒産」というリスクがある。

 

もし契約しているリースバック業者が倒産した場合リース契約している住宅が債権者の手に渡る事になる。

もちろん契約期間内であればすぐの転居を求められる事はないだろう。

 

ただ契約期間が過ぎてしまえば後は事業を継承した企業の自由だ。

最悪、転居を求められる可能性もある。

 

リースバックは非常に終活に向いていると思う。

しかしリスクがあるのも事実だ。

 

住宅の処分は迷惑がかからないようにして次の世代に任せるのが「住宅」の終活かもしれない。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.