時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

松本市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは長野県の松本市だ。

 

 

松本市は明治維新の際には「筑摩県」の県庁所在地であり長野県の編入された後は長野市との対立関係にあった。

確かに松本市は城下町としてはかなり大きいイメージがある。

 

今回はその松本市に地下鉄を敷設してみたい。

起点は松本市の北東にある「浅間温泉」で終点は松本を走る「松本電鉄」の「大庭駅」でこちらから「松本電鉄」の終点「新島々」まで直通運転をさせたいと思う。

 

スポンサードリンク



 

浅間温泉

美須々

信州大学前

旭町

松本城公園・松本市役所前

大手

深志

松本駅



掘米南

大庭駅

という感じになる。

 

国道143号を信州大学方面から南下してきて城東二丁目交差点で西に左折。

丸の内方面に向かって松本城の掘りをまた左折して南下させる。

 

観光的な意味合いを考えると松本城はどうしても避ける事ができない。

しかし地図を見れば見るほど松本城を中心に立派な城下町が構築されている街だ。

 

城下町を見る時にはその地政学に興味を引かれる。

松本城は周囲を川に囲まれた配置が印象的だ。

 

計算つくされた築城だったのではないだろうか?

ところでライバルである長野市には厳密には地下鉄ではないが地下鉄のような長野電鉄(長野駅から善光寺下まで地下区間を走行)がある。

 

松本市が地下鉄を敷設すれば長野市に一矢を報いた感があるが、この計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

静岡市に地下鉄

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.