時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

IT

LINEは危ない?

投稿日:

スポンサードリンク



 

スマホを購入すると緑色の「LINE」と書かれたアプリがある事はご存じだろうか?

一部のシニアの方、特に女性はこのアプリを使い倒している方も多いと思う。

 

「LINE」はLINE株式会社が提供する無料のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の事だ。

災害時に一般の携帯よりも役に立つという話も聞く。

 

しかし概ねシニアの方に伝わってくるイメージは「出会い系の性犯罪」や「いじめ」の助長につながるネットワークツールというネガティブなイメージではないだろうか?

また某芸能人の不倫のやりとりが何故か公開されてしまうなどプライバシーに関しても少々不安があるSNSのイメージかもしれない。

 

 

ところでこのLINE株式会社なるものは日本の会社ではない。

親会社は韓国の「ネイバー株式会社」という会社だ。

 

この「LINE」には少々嫌な噂がある事はご存じだろうか?

この会社の創業者である李海珍(イ・ヘジン)氏は元国家情報機関の出身だ。

 

何気に使用している「LINE」だが韓国側に情報が流れているという噂がある。

今回のアメリカの「ファーウェイ」の対応を思い出してほしい。

 

何故アメリカがあそこまで「ファーウェイ」を排除するのか?

 

スポンサードリンク



 

それはもちろん情報流出に関する危惧があるからだ。

ではなぜそれがわかったのか?

 

それは同じようなことをアメリカ側も研究していたからだと言われている。

だからのその危険性を予知できたのだ。

 

もちろんアメリカ製の携帯には「ファーウェイ」のようなスパイウェアは入っていないと信じたい。

そういう意味においては日本政府の「LINE」に関する対応はあまりにも寛容だ。

 

実は2014年に韓国政府が「LINE」のデータを傍受している事が日本の出版社により暴露された。

この件に関して「大韓民国国家情報院」がデータの収集・分析している事を認めているのだ。

 

もちろん日本側のLINEは公式に拒否しているが実際のところはかなりグレーだと思われる。

これに先立つこと2年前の2012年には首相官邸が公式アカウントを開設している。

 

行政機関の中枢としてはあまりにも無頓着過ぎないだろうか?

「LINE」には位置情報を把握する機能もある。

 

仮に総理大臣が「LINE」アプリを使用していなくても同行する人がその機能を入れていれば知らない間に韓国側に総理の位置情報が漏れる可能性もあるのだ。

 

そもそもパソコンも触ったことのない大臣が「サイバーセキュリティー戦略本部担当大臣」になっているお国柄だ。

もっと時流に乗った対応をしてもらいたいものだ。

 

スポンサードリンク



 

-IT

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.