時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

IT

Wi-Fiの語源

投稿日:

スポンサードリンク



 

最近、巷で頻繁に使われている言葉として「Wi-Fi」がある。

あまりにも一般的に使われているので今更人に聞くのも何か恥ずかしくなった感がある。

 

概ねハンバーガーショップや飛行機の中で利用できると謳っている。

「Wi-Fi」とは「無線LAN」と思っている方が多いかと思うがほぼそれで間違いない。

 

厳密には無線LAN規格のひとつと思って欲しい。

その前に「無線LAN」とは何ぞやという方にご説明しよう。

 

「LAN」とは「Local Area Network」の略称で簡潔に説明すると「ひとつの建物や会社などの限られた空間で使うコンピュータネットワーク」の事を意味する。

つまり「無線」なのでひとつひとつのパソコンにネットワークケーブルが不要という事になる。

 

 

そもそもこの「Wi-Fi」の語源も何なのか?

我々シニア世代に馴染みの深いオーディオの「ハイファイ」にも響きが近い。

 

「Wi-Fi」はどうも「Wireless Fidelity」(忠実な無線通信)から来ているのではないかと言われている。

そしてアメリカにある「Wi-Fi Alliance」という業界団体がこの規格を管理している。

 

というのも無線LANの規格が世界的に乱立しはじめているからだ。

 

スポンサードリンク



 

確かに規格の交通整理は必要だろう。

利用者の利便性を一番に考えてあげないといけないからだ。

 

その昔、ビデオはVHSとベータマックスの二つの規格が乱立した事は記憶に新しい。

ベータマックスに軍配があがるまで消費者は非常に悩んだものだ。

 

思いかえせばウィンドウズ95が発売された頃、初めてインターネットに触れてから早や四半世紀。

当初はダイヤルアップ方式で時間に追われながらインターネットを見ていた頃からするとネットワークケーブルも不要とは隔世の感も否めない話だ。

 

とにかくパソコン関係の進化は早い。

最近は何かの要因によりパソコンのネットが遮断されていまうと、とても不安な状況に襲われる。

さして重要な情報など得てもいないはずだが、社会との断絶感まで覚えてしまうほどだ。

 

パソコンは「使い方を人間がみずから考える初めての電化製品」と言われている。

この無機質な箱に人間が振り回されるのというのも妙な話だ。

 

そもそもパソコンを使っていなければウイルス感染など無縁のものだからだ。

それでもこのパソコンはあまりにも人間の生活に入り混んでいる。

 

だから今このパソコンを否定できる人はたぶんいないだろう。

 

スポンサードリンク



 

-IT

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.