時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

田舎の免許返納

投稿日:

スポンサードリンク



 

先日もまた高齢者による事故が起こった。

神奈川県の横須賀市で80歳男性の運転する車が美容室の中に突っ込み8人の方が怪我をしている。

 

この男性は「過失運転傷害」の疑いで逮捕されてしまった。

もちろんこのが男性が意図的に美容室に突っ込んだのではないが、80歳という高齢での逮捕はあまりにも悲し過ぎる。

 

現在、日本には75歳以上のドライバーがおよそ530万人にも達すると言われている。

また75歳以上の運転者に関わる死亡事故の構成比は12.8%にもなる。

 

8件に1件は高齢者が死亡事故の原因もしくは被害者になっている計算になる。

とにかく一番恐ろしいのは高齢者ドライバーが自分の老化に気がついていない事だろう。

 

もしくは気がついているが認めたくないのかもしれない。

つい先日も二車線の道路の斜め前を行く軽自動車がフラフラしている。

 

これは怪しいなと思い少し距離をおいて走っていると案の定、黄色車線を超えて自分側の車線に入ってきた。

追い越し様に運転手を確認するとかなり高齢者の男性だった。

 

この方はもはや交通法規さえ忘れている。

人生の先輩に対して失礼だと思うがもうそろそろ「免許返納の歳」になっていると思う。

 

問題は誰がこの男性に誰が「免許返納」という引導を渡す事が出来るかだ。

 

スポンサードリンク



 

同乗している奥さんらしき女性はこの無謀な運転に驚いてもいない。

そもそも免許じたいを持っていなければ違法がどうかもわからないだろう。

 

ましてはお子さんのいないご夫婦だとこの運転の状況を把握している近親者がいない事になる。

だから走る凶器が公道に出てしまうのだ。

 

 

つまるところ行政がこの引導を渡す役をやるしかないのだ。

ある程度の年齢に達したらその見極め作業が必要になるだろう。

 

もちろんその年齢の線引きも非常に難しいだろう。

現実に判断力のある80代の方もいれば先ほどのような交通法規を忘れてしまった60代もいるからだ。

 

そしてもうひとつ年齢制限をつけるべきなのは「強制保険」含めた「自動車保険全般」だ。

そもそも強制保険に入れないのだから車検も通らない図式に持っていくしかないのではないだろうか?

 

そこで問題になるのが公共の交通機関のない田舎の場合だ。

田舎での免許返納はそれこそ「死ね」と言っているようなものだ。

 

日本国民には「居住の自由」が憲法で認められているから「便利な場所に転居してください」とは国家権力を持ってしても言えない。

かと言って田舎だから「免許返納」の特例を設けるわけにもいかない。

 

今後、一筋縄でいかないような問題をはらんでいるがあまり時間をかけているわけにもいかなそうだ。

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.