時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

岐阜市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは岐阜市だ。

 

 

東海地方最大の歓楽街を有する岐阜市の市域は予想以上に広い。

東西にはJR東海道線と高山本線、南側にはJR東海道線と名鉄名古屋本線と交通インフラは充実しているが北への移動がない。

 

こちらの補完のために南北線を計画してみたいと思う。

 

スポンサードリンク



 

起点は長良川の北側にある「八代」で終点は南部にある名鉄竹鼻線の「柳津駅」だ。

ここから名鉄竹鼻線に乗り入れて新幹線の停車駅である「新羽島駅」まで直通運転をさせる。

 

現状、名鉄竹鼻線は一時間に4本のダイヤを組んでおり地方路線としてかなり健闘している。

直通運転の価値はあると思う。駅の配置は下記のようになる。

 

八代

福光東二丁目

長良川国際会議場

岐阜公園

本町三丁目

岐阜市役所前

神田町

岐阜駅

加納栄町

加納城南通り

茜部中島

茜部大橋

柳津駅

というルートになる。

 

ポイントは岐阜駅から南下してきた通りが「加納城南通り」を過ぎたあたりから狭くなり地下鉄敷設が困難になることだろう。

そこで「加納高校」の校庭の下を西側に進ませてもらって岐阜西通りにルートを変えさせてもらっている。

 

岐阜市の人口がおよそ40万人だが都市圏人口はおよそ82万人に達する。

まんざら夢物語の話でもないような気がする。

 

ただしこの計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

熊本市に地下鉄

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.