時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

高崎市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回食指が動いたのは群馬県の高崎市だ。

 

 

群馬県の高崎市というと地方の方にはあまり知名度がないかもしれない。

ご存じの通り群馬県の県庁所在地は前橋市だ。

 

ところがこの二つの街はすでに逆転してしまっている。

人口は前橋市が33.6万人に対して高崎市の人口がおよそ37万人だ。

 

またJR東日本の一日あたり乗降客数ランキングを見ると高崎駅が31,000人に対して前橋駅は10,490人と大差がついてしまっている。

 

鳥取市に地下鉄

スポンサードリンク



 

ただこの先、この高崎市が安泰かといえば話は変わってくる。

群馬県も御多分に漏れず人口は減少に向かっている。

 

そこで以前から話がでている高崎市と前橋市の合併による政令指定都市として地下鉄を考えてみた。

だからタイトルの「高崎市に地下鉄」にご不満の方もいると思うが決して合併した都市の名前が「高崎市」になるという前提でつけたものではない。

 

起点は高崎市の「北高崎駅」で終点は前橋市の「県営競技場」が終点となる。

 

北高崎駅

本町一丁目

高崎区役所前(区割についてもあくまでも仮想である)

高崎駅

高関町

柴崎町

元島名町

公田町東

前橋南高入口

前橋工科大学

前橋駅

前橋中央駅

国領町

群馬大学病院

県営競技場

というルートになる。

 

高崎市を横断しながら前橋市を縦断するというものだ。

「元島名町」から「前橋南高入口」までは地上を走る事になるだろう。

 

二つの街の融合の象徴になればと思いを込めたつもりだ。

しかしこの二つの街の合併の話は一向に進んでいないようだ。

 

という事でこの計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.