時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

断捨離のテクニック

投稿日:

スポンサードリンク



 

「断捨離」とは「不要な物を減らして生活に調和をもたらす思想」のようだ。

ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)の概念が底辺にあるらしい。

 

俗に言われる「もったいない」とは合対する言葉でもある。

自分はもともと物欲が少ないほうだと思っている。

 

だから結構思い切って捨てることができる。

ある会社の方から聞いたのが「昨年一年間使わなかった物は来年一年間も使わない」ということだ。

 

確かに企業における会計上の帳簿類ならいざ知らず、昨年一年間一度も広げなかった資料の類は来年に使わないと思われる。

ということで皆さんのお宅に眠っていて捨てられないものといえば大方「衣類」ではないだろうか?

 

「いつかはまた着るだろう」と思いながらも今この服を着て街中を歩く勇気のおきない「衣類」がたくさんあるはずだ。

そしてシニアの女性の方にはこの他に自宅の箪笥の中に着物を格納している方も多いのではないだろうか?

 

 

着物は高額な割に使用する頻度が低い「衣類」だ。

それはどこか財産的な意味合いも強く「いざとなればお金に」という意識が働いているのかもしれない。

 

スポンサードリンク



 

もちろん母親の形見という方もいるだろ。

また子供が入学式の際に購入したなど思い入れのある着物もあると思う。

 

ただ今後おめでたい席に呼ばれる頻度を計算すると果たして手元に置いておくべきなのか?

ある方に聞いた言葉をもうひとつ。

 

「捨てるか取っておくか悩んだら捨てる」というものだ。

何故なら本当に取っておきたいものは悩まないからだ。

 

ただそのまま捨ててしまってはあまりにも忍びない。

ましてや母親の形見であればなおの事だ。

 

そこで考えたいのが着物の買い取りサービスだ。

着物は中古市場においてまだ相当数のニーズがあるらしい。

 

そのまま着物として他の方に着てもらう。

またはリメイクをほどこして洋服やインテリアなどの形あるものとして残る事は着物を買い取ってもらった立場としても嬉しい。

 

「断捨離」とは自分の手元に置かない事を目的にしていて必ずしも捨てる事を目的にしていないように思われる。

だから買い取りなどのリサイクルにまわすことも断捨離のテクニックなのだ。

 

着物の買い取りサービスについてはネットで「着物 買取」といれて検索すればすぐでてくる。

このようなサービスを利用してい少しずつ減らしていくことで終活を円滑に進めたい。

 

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.