時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

複雑な東京の地下鉄3

更新日:

スポンサードリンク



 

それでは今回から個別に各路線ごとに見てみることにする。

東京の地下鉄には経営母体は関係なく路線番号が通しで割り当ててられている。

 

どうもこの番号はその路線の開業年度ではなく位置関係から割り当てられたものと思われる。

 

1号線 都営地下鉄 浅草線 18.3 km

2号線 東京メトロ 日比谷線 20.3 km

3号線 東京メトロ 銀座線 14.3 km

4号線 東京メトロ 丸ノ内線 24.2 km

5号線 東京メトロ 東西線 30.8 km

 

6号線 都営地下鉄 三田線 24.2 km

7号線 東京メトロ 南北線 21.3 km

8号線 東京メトロ 有楽町線 28.3 km

9号線 東京メトロ 千代田線 21.9 km

10号線 都営地下鉄 新宿線 23.5 km

 

11号線 東京メトロ 半蔵門線 16.8 km

12号線 都営地下鉄 大江戸線 40.7 km

13号線 東京メトロ 副都心線 11.9 km

 

この番号は割り当てはその路線の西側が時計まわりに東京湾に近いルートからカウントされている。

という事で西馬込駅を目指した都営浅草線が一号線となっている。

 

今回はこの都営浅草線について触れてみよう。

 

スポンサードリンク



 

実をいうと都営浅草線のゲージ(線路の幅)は一般的な日本の鉄道が取り入れている狭軌(1,067mm)ではない。

現在、都営浅草線は新幹線と同じ標準軌(1,435mm)を採用している。

 

これは直通運転を行う京浜急行のゲージに都営線と同じく直通運転を行う京成電鉄が合わせた格好になる。

現在、都営浅草線は京成電鉄、北総開発鉄道、芝山鉄道、京浜急行電鉄の最大4事業者にまたがって運行されている。

 

 

特に京成電鉄と京浜急行電鉄の強みは空港連絡路線であり現在でもその強みを生かしたダイヤが組まれている。

「エアポート快特」はその代表格で空港間を直接結んでいる。

 

なお地下鉄内には通過駅が設定されている。

駅によっては停まらない場合もあるので注意が必要だ。

 

その他の車両については京成線方面が、青砥駅、高砂駅行きがメインで印西牧の原駅、印旛日本医大前駅がそれに続く。

また京浜急行線方面は羽田空港方面がメインで、京急久里浜駅、三崎口駅行がそれに続く。

 

とにかく地下鉄線内で降りるのか?

それとも直通にそのまま乗るのかをはっきりさせてから乗車すべきだ。

 

特に京成線は高砂駅からルートが二本に分かれるの要注意だ。

 

複雑な東京の地下鉄4

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.