時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

時刻表の楽しみ方3

更新日:

スポンサードリンク



 

東海道線東京駅の時刻表を見ていくと22時発の「サンライズ瀬戸」がでてくる。

この寝台特急は岡山駅まで「サンライズ出雲」と連結して走り「サンライズ出雲」はその後、倉敷駅から伯備線に入って島根県の出雲市駅まで向かう。

 

「サンライズ瀬戸」は岡山駅で連結を外されて瀬戸大橋線、予讃本線と経由して香川県の高松駅に翌朝の7時27分に到着する。

まずはこの時間を覚えておいてほしい。

 

 

さて今度は上りの「サンライズ瀬戸」を見てみる。

21時26分に高松駅を出発して東京駅には翌日の7時8分に到着する。

実はこの下りと上りのダイヤ設定がこの寝台特急の最大の売りなのだ。

 

では時刻表に戻って航空ダイヤを見てみる。

羽田空港発高松空港行の朝一便は7時45分発で高松空港到着が9時になっている。

 

高松空港は高松市内中心部からおよそ16キロ離れているのでどう頑張っても1時間は移動に取られるだろう。

高松市内でのビジネススタートはどう頑張ってもAM10時スタートになってしまう。

 

では高松空港発羽田行の最終便の時間を調べると20時発の羽田空港着が21時15分となっている。

都内に住んでいる方でも自宅に着くのは22時になってしまうのではないだろうか?

 

スポンサードリンク



 

そう「サンライズ瀬戸」はこの航空機のダイヤの隙間をうまく突いた時間設定になっている。

もしビジネスマンが高松市内で朝9時からの会議に出席しようと思ったら前の日から入ってビジネスホテルに泊まる事になる。

 

ところが「サンライズ瀬戸」であれば前の日から寝台車の中で一杯やりながらゆっくり高松市内に向かうことができる。

もちろん交通費に宿泊代が含まれているので宿代も不要だ。

 

また会議が終わった後懐かしい同僚と一杯やる事になっても高松空港20時出発のために18時ぐらいには移動しなくてはならない。

ところが「サンライズ瀬戸」で東京に戻る事にすれば高松駅前の店なら21時まで飲んでいる事ができる。

 

もちろん翌朝は7時8分に東京駅に到着するので余裕のある人は自宅に戻って会社に行ってもよいし時間的に余裕のない人はそのまま出社する事もできる。

ある意味いたせり尽くせりの特急電車なのだ。

 

航空機によって衰退した感のある寝台特急だけどこんな戦い方もあると思わせる事例だ。

 

「サンライズ」についてはもう少し触れてみたい。

次回も「サンライズ」について書いてみる。

 

時刻表の楽しみ方4

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.