時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

IT

Wi-Fiの意味

投稿日:

スポンサードリンク



最近、テレビ等で頻繁に使われている言葉に「Wi-Fi」がある。

あまりにも常識化して今更何だろうと聞けなくなってしまった感がある。

「Wi-Fi」を「無線LAN」と認識している方が多いと思うけど、ほぼそれで正解だ。(厳密には無線LAN規格のひとつ)

ちなみに「LAN」とは「Local Area Network」の略称で簡単に言うと「ひとつの建物や会社などの限られた空間で使うコンピュータネットワーク」を意味している。

それではこの「Wi-Fi」の語源は何なのかというと、どうも「Wireless Fidelity」(忠実な無線通信)から来ているのではないかと言われている。

そしてこの規格を管理しているのがアメリカにあるWi-Fi Allianceという業界団体で、簡単にいうと乱立し始めた無線LANの規格を交通整理して、利用者の利便性をはかったというものだ。

確かに無線LANがつながるどうかの指針がないとPCを買うのも考えてしまう。

取組としては良いことだと思う。

スポンサードリンク



ウィンドウズ95発売の頃、初めてインターネットに接して早や四半世紀。

当初はダイヤルアップ方式で時間に追われながらネットを見ていた時代からするとネットワークケーブルも不要とは隔世の感も否めない。

ただ冷静に考えればテレビやラジオの電波をはじめ、携帯の電波など無数の飛んでいるご時世だから有線である必要性はないわけだ。

そもそもスマートフォンのブラウザ(インターネット閲覧ソフト)は無線で機能している。

最近ふと思ったのは何かの要因によりPCのネットが遮断されていまった時、とてつもない不安感に襲われる。

さして大した情報など得てもいないのに、社会との断絶感まで覚えてしまう。よくパソコンは「使い方を自分で考える初めての電化製品」と言われる。

その使いこなしていたはずのパソコンに人間が振り回されるのも変な話だ。

ウイルス感染などはその際たるものだ。Wi-Fi移行は道具の進化だ。

その意味を考えながら技術について行くしかないのかもしれない。

おっと当サイトの主旨からいえば、「パソコン技術の進歩を追いかける」ことになる。

パソコンは秒進分歩。これからのシニアもそれぐらいの気概は欲しいものだ。

スポンサードリンク



 

-IT

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.