時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

米子市に地下鉄

更新日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

長崎新幹線の憂鬱

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回、食指が動いたのは鳥取県の米子市だ。

 

「山陰の大阪」と呼ばれるほど商業が発展している街でもある。

米子市の人口はおよそ15万人。

都市県人口はおよそ23万人とされている。

 

 

米子市を走る伯備線は山陽新幹線開業時に陰陽連絡線として電化された恵まれた路線でもある。

現在でも特急やくもが岡山駅-出雲駅間を15往復している。

 

米子をはじめ島根県の県庁所在地である松江市などこの地域は山陰地方でも一番恵まれている地域かもしれない。

 

TVCMでおなじみ「クリクラ」の“新”空間除菌・消臭サービス!【ZiACO(ジアコ)】

 

さて山陰本線に境線もある鉄道に恵まれた米子市だがあえて南北に走る地下鉄を計画してみた。

起点はの「米子水鳥公園入口」で終点はの「米子病院前」とした。

 

米子水鳥公園入口

彦名町

旗ヶ埼

鳥取大学・病院前

米子駅

道笑町

米子南高校入口

宗像

米子病院前

 

というルートになる。

 

米子市を南北にコンパクトにまとめられたと思うが地元の方のご意見はいかがだろうか?

現実的には旗ヶ埼以北及び米子南高校入口以南は地上路線だろう。

 

2045年の人口予測では米子市は現状より6.9%減少して14万人を割るとの予測が出ている。

実を言うとこの数字は地方都市としては優等生だ。

 

県庁所在地の鳥取市は18.7%減少して16万人を割る予測がでている。

これは逆転する可能性もあるのではないだろうか?

 

ただこの地下鉄計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.