時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

鹿児島市に地下鉄

投稿日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

長崎新幹線の憂鬱

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回、食指が動いたのは鹿児島県の県都である鹿児島市だ。

 

鹿児島市の人口は59.5万人で政令指定都市になれる規模だ。

でもあえて中核都市にとどめている。

 

都市の規模としては地下鉄計画も申しぶんない。

ただここまで取り上げてこなかった理由が鹿児島市内を網羅している鹿児島市交通局の市電の存在があった。

 

どうみてもこの市電とルートがかぶってしまって面白みを感じなかったからだ。

今回はあえて斬新なルート取りを試みてみた。

 

TVCMでおなじみ「クリクラ」の“新”空間除菌・消臭サービス!【ZiACO(ジアコ)】

 

鹿児島市内には鹿児島駅と鹿児島中央駅というふたつの中央駅のような駅が存在する。

もちろん九州新幹線の停車する鹿児島中央駅が中心駅だ。

 

この二つの駅と鹿児島新港を結ぶ地下鉄路線を計画してみる。

鹿児島新港は奄美、沖縄方面へのフェリーが発着する港で乗降客も期待できそうだ。

 

起点はの「坂本町(鹿児島東高前)」で終点は「鹿児島新港フェリーターミナル」とした。

 

坂本町(鹿児島東高前)

池之上町

鹿児島駅

鹿児島市役所前

天文館

加冶屋町

鹿児島中央駅

新屋敷

城南町

鹿児島新港フェリーターミナル

 

というルートになる。

 

鹿児島市の交通の要所を三角形でまとめた感じだ。

地元の方のご意見はいかがだろうか?

 

 

熊本市もそうだが鹿児島市も市域が非常に広く感じる。

大きな城下町だったことが伺える。

 

そして桜島の存在。

活火山のすぐ横に60万近い人が住んでいるというも冷静に考えると凄い事だ。

 

鹿児島市は人口規模的にも地下鉄は導入できそうな気もする。

ただしあくまでもこの地下鉄計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

 

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.