時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

コンビニでの不快な体験

投稿日:

スポンサードリンク



 

コンビニを利用しない日はない。

多くの人が24時間開いているのが当たり前に思っているが、その利便性を支えているのはパートさんやアルバイトだ。

 

ブラックと呼ばれているこの仕事をしているアルバイトやパートさんには本当に頭が下がる思いだ。

昨今の人手不足を見ているとコンビニの崩壊は出店競争による市場の飽和でなく、人手不足が一番大きな要因になりそうだ。

 

自営業でやっていける商売

 

コンビニの将来はさておき先日、某コンビニで不快な体験をした。

最近のコンビニにはレジから少々離れた位置に「レジ待ちライン」を設けている。

 

レジ待ちの客の不公平を無くすために銀行のATMと同じ様に一列で順番を待たせるものだ。

これに文句を言う客はいないだろう。

 

昼時を過ぎていたのでレジは一台しか開いていなかった。

自分を先頭に数人がその「レジ待ちライン」で順番を待っていた。

 

「レジ待ちライン」に人が溜まってきたのでバックヤードからもう一人の店員さんが出て来た。

客は二台目のレジを開ける事にほっとしたようだ。

 

自分の番が来たと思い移動しようとしたその瞬間、たまたま二台目のレジ前にいた外国人の客が買い物カゴを置いてしまったのだ。

その時その二台目のレジを開けた店員さんがこちらを見たのがはっきりわかった。

 

元証券ディーラーが選ぶ注目銘柄を無料公開!

 

ルールを守って待っている客の順番を飛ばしたのだ。

たぶんに後ろめたさがあったのだろう。

 

自分もカチンときたが大人げないと思い文句は言わなかった。

結局、自分はその二番目のレジで精算をする事になる。

 

店員さんはバツが悪そうに「お待たせしました」と告げて精算を始めた。

コンビニ側が客に順番の順守を求めるならばコンビニ側も店員に対して順番の順守を徹底させる義務があるはずだ。

 

 

この店員さんのミスはレジを開けた際に「二番目のお客様どうぞ」と言わなかったことだ。

それがコンビニのレジのマニュアルなのではないのか?

 

言葉が通じない外国人だがあきらかに近隣で働いていそうな外国人だ。

たぶん日本語は通じたはずだろう。

 

仮に話せなくても身振り手振りで「レジ待ちライン」に誘導することはできたはずだ。

たった一回の不快な対応で客はその店のイメージを決めつけてしまう。

 

コンビニ本部側も人手不足に頭を痛めているだろうが労働の質を落とす事は致命傷になるだろう。

コンビニでの不快な体験。

 

あなたもあるのではないだろうか?

 

コンビニの飽和点

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.