時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

リースバックの盲点

投稿日:

スポンサードリンク



 

最近、「リースバック」という言葉を耳にする事が増えた。

「リースバック」とは何の事かご存じだろうか?

 

簡単に説明をすると現在お住まいのご自宅を一旦、リースバック業者に買い取ってもらう。

その後そのままそのお宅に住み続けて家賃を払っていくというシステムになる。

 

住み慣れた家で生活を続ける事ができ、自分無き後の家の処理を心配しなくて良いので非常に理想的とされているだ。

人生において一番高い買い物はもちろん「住宅」だ。

 

裏を返せば人生における一番高い売り物も「住宅」だ。

ただ東京や大阪など比較的大きな街の市街地に住んでいれば問題はない。

 

地方都市のタワマンは時限爆弾

 

ところが地方都市や田舎の住居では数十年住んだ住居に資産価値はない。

買い取り価格は期待しないほうが良いだろう。

 

田舎の土地では売買さえ出来ない可能性の方が高い。

子供が家を継いでくれるのがベストだ。

 

ただ都心部に出ていった子供が田舎の家に戻ってくる可能性はかなり低いだろう。

しかし自分が亡き後、愛着のある家がスラムになるのもご先祖様に申しわけない。

 

不動産とはかくも人生において頭の痛い存在なのだ。

さて比較的に市街地に不動産を有するかたにとってこの「リースバック」は理想的な不動産の処分方法にも見える。

 

しかしこの「リースバック」なるものに盲点はないのだろうか?

 

今週の急騰銘柄を無料公開!

 

まず大前提として前述の通り買い手が付かない土地の所有者には出来ない。

次に「不動産買い取り価格の安さ」がある。

 

最悪の場合は売却10年後に赤字になる場合がある。

ここでいう赤字は売却金額が毎月リースバック業者に支払う家賃の総額を下回った事をいう。

 

 

つまり持ち出し状態になるという事だ。

健康で長寿が理想的な老後だと思っていたが長生きすることより住宅費用が赤字となり生活が困窮するのでは本末転倒だ。

 

リースバックの盲点は他にもある。

「リースバック業者の倒産」である。

 

もし契約しているリースバック業者が倒産してしまった場合、リース契約している物件が債権者に移管されてしまう。

契約期間内なら転居を求められる事はないだろう。

 

ただ契約期間が過ぎてしまえば後は事業を継承した企業の自由だ。

最悪、転居を求められる事もあるだろう。

 

もしそうなってしまったら高齢者が賃貸物件に入居する事は至難の業だ。

リースバックは非常に合理的なシステムだと思う。

 

ただしリースバックの盲点をよく理解してから利用する事が重要だ。

子供がいる世帯ならなるべく住宅の処分は次世代に任せるのが理想かもしれない。

 

イオンが無い県がある

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.