時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

岡山市に地下鉄

投稿日:

スポンサードリンク



 

一般的に地下鉄敷設の条件としてその都市の人口規模が100万人と言われている。

100万の人口がいないと地下鉄という高額な投資に見合う収入が得られないという事だ。

 

だから日本の地下鉄がある都市で一番人口が少ないと思われる仙台市でも人口はおよそ108万人もいる。(千葉県の船橋市には東京メトロ東西線が走っているがこちらはあくまでも東京都の地下鉄なので船橋市はカウントしない)

だから100万人を割る様な都市はモノレールで対応する事になる。

 

千葉市や北九州市などがそうだ。

ところで地方の都市の地図を見ているとついつい地下鉄計画を立てたくなる。

 

イオンが無い県がある

 

人口が100万にも満たない都市でも仮想で敷設してみるのは楽しい。

ということで今回、食指が動いたのは岡山県の県都である岡山市だ。

 

岡山市ほどJR(旧国鉄)の路線網に恵まれている地方都市は国内でも珍しいと思う。

新幹線をはじめ山陽本線、津山線、赤穂線、瀬戸大橋線、吉備線そして伯備線とまさに四方八方に路線が走る中国地方の扇の要だ。

 

一般的に中国地方の中心都市は広島市とされているが、こと鉄道においては岡山市が中心都市といえるだろう。

 

スポンサードリンク



 

今回はあえて鉄道路線網が充実している岡山市にスポットを当ててみた。

起点は「岡山大学」で終点は「岡山港」となる。

 

岡山駅の北側に広大な敷地を擁する岡山大学からスタートする。

 

岡山大学

学南町

清心町

岡山駅

柳川

田町

大雲寺前

清輝橋

十日市

福富

岡山港

 

というルートになる。

 

岡山市を南北にコンパクトにまとめられたと思うが地元の方のご意見はいかがだろうか?

そのルートが市内電車とほぼ被ってしまうのは仕方ないと思う。

 

 

地下鉄も市電も街の中心部である繁華街を走るのはセオリーだ。

人口要件(50万人)緩和により政令指定都市の仲間入りをした岡山市。

 

だが2045年には現状より4.9%減って68万人になる予測が出ている。

あくまでもこの地下鉄計画は自分の独断と偏見による仮想地下鉄だ。

 

実現する可能性はかなり低いと思われる。

 

25年後に人口が増えている都市がある

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.