時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

姫路駅の人気

投稿日:

スポンサードリンク



 

兵庫県の姫路駅が外国人の人気スポットになっている。

もちろん世界遺産である「姫路城」に外国人観光客は集まっているのだが他の理由もあるという。

 

実は姫路駅の人気を支えているのは他ならぬその姫路駅を通過する新幹線なのだ。

東京・新大阪方面から下りの新幹線は姫路駅の手前まで最高速度が時速270キロに制限されている。

 

しかしこの姫路駅の少し手前からその制限速度が解除をされて時速300キロに変わる。

普段、目の前を時速300キロで通過するものを見た経験がない外国人観光客にとってはかなり異様な風景に写るらしい。

 

Youtubeで「姫路駅 外国人」と検索すると外国人の驚きの表情をとらえた動画がたくさん見る事ができる。

興味のある方は検索していただきたい。

 

長崎新幹線の憂鬱

 

ちなみに東海道新幹線の東京駅~新大阪駅間の最高速度は時速285キロだ。

だが新大阪駅から博多駅までの最高速度は時速300キロになっている。

 

東海道新幹線は新幹線初期のコース設定でありカーブも多いのが難点だ。

山陽新幹線はその半分がトンネルで直線区間が多く設計されている。

 

速いのは良いのだが風景をゆっくり見れないのが玉に瑕だ。

ところで我々シニア世代には姫路駅をのぞみが通過するのに少々の違和感がある。

 

スポンサードリンク



 

当時の山陽新幹線は新大阪を出ると各駅になるパターンが多かった。

鉄道の要衝でもあった姫路駅は必ず最速タイプが停車しているイメージがあったのだ。

 

現在の姫路駅は東京行きののぞみが18本停車している。(そのうちの3本は姫路駅始発)

しかし姫路駅を通過する上りの「のぞみ」や「みずほ」(鹿児島中央駅発新大阪駅行)は78本にもなる。

 

 

乗降客数一日およそ51,700人でJR西日本管内で14位の姫路駅としては少々寂しい本数だ。

ちなみにのぞみの停車駅で現在、完全固定になっているのは、東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、新神戸駅、岡山駅、広島駅、小倉駅、博多駅の11駅だ。

 

東京を除くとすべてが政令指定都市にある。

2003年以降、新神戸駅がのぞみの完全固定駅になっている。

 

新神戸駅からおよそ55キロしか離れていない姫路駅ののぞみ停車本数は現状維持が精一杯かもしれない。

しかしその通過する新幹線があるから姫路駅に外国人観光客が集まる。

 

姫路駅の人気にはそれなりの経済波及効果も期待できる。

あえて姫路駅を「新幹線が高速で通過する駅」として海外に発信するのも有りだろう。

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.