時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

IT

ステマの問題点

投稿日:

スポンサードリンク



 

お笑い芸人のミキによる「ステマ」なる問題が話題になっている。

そもそもステマとは何なのか?

 

「ステマ」とは「ステルスマーケティング( Stealth Marketing)」の略だ。

簡単にいえば宣伝行為なのに消費者に宣伝とわからないように宣伝行為をする事だ。

 

LINEが危険な理由

 

今回のミキの一件については京都市が絡んでいる。

京都出身のミキが京都市から依頼を受けて京都市の施策について自身のツイッターでPRをする契約を結んでいる。

 

その金額がなんとツイート2回で50万円。

二人でツイートすれば100万円になる計算だ。

 

ミキのフォロワーは約30万人と言われている。

この金額については高額過ぎるという意見もある一方で30万人に発信できるのであればむしろ安いという意見もある。

 

この金額が高い安いという論争はさておきこのツイートの何が問題なのだろうか?

問題のミキのツイッターの投稿は下記のようになっている。

 

「大好きな京都の街並み!!京都を愛する人なら誰でも、京都市を応援できるんやって!詳しくはこちらから!」とされていて「京都市のふるさと納税ページ」のURLに誘導を促している。

つまりミキのファンは何も知らずに「京都市のふるさと納税ページ」を閲覧する事になるというわけだ。

 

 

スポンサードリンク



 

これがステマの問題点である。

明らかに消費者にわからないように宣伝行為をしている。

 

吉本興業側の見解としては「京都市盛り上げ隊」や「京都国際映画祭2018」、「京都市ふるさと納税」などのハッシュタグを付けているので明らかに京都市のプロモーションである事は誰もが理解できるとしている。

ハッシュタグに意味がわからない人を下記を参考にしてほしい。

 

ツイッター ハッシュタグの使い方

 

しかしこの手のステマ行為はテレビ番組の中では日常茶飯事行われている。

例えば健康長寿を謳った番組では当たり前のように健康に良いとされる食品がランキング化されている。

 

 

上位に来る食品は必ずと言ってよいほど各小売店で品切れ状態になってしまう。

該当の食品メーカーはその番組のスポンサーになる事はない。

 

宣伝という事が消費者にわかってしまうからだ。

背後に広告代理店が暗躍して「ステマ」行為がいつのまにか番組との「タイアップ」変わっている。

 

ツイッターなどのSNSに「ステマ」行為が無くなることはないと思う。

テレビ番組も含めて消費者側がもっと冷静に情報を判断する必要があるのではないだろうか?

 

スポンサードリンク



 

-IT

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.