時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

武蔵野線の新駅は千駄堀?

投稿日:

スポンサードリンク



 

関東で新駅の話題が出てくるとすぐ「武蔵野線」を思いだしてしまう。

地方にお住まいの方でよほど鉄道好きでない限り「武蔵野線」と聞いてもなかなかピンとこないだろう。

 

まずはその「武蔵野線」について説明してみる。

「武蔵野線」はもともと「東京外環貨物線」として計画された。

 

最終的には旅客用にも供用された首都圏の外環状路線となっている。

東京から地方に向けて伸びる放射状の路線を環状で結んでいる。

 

北陸新幹線小浜・京都ルートとは

 

東京都市圏のドーナツ化現象をカバーしてきた路線でもある。

この路線の素晴らしいところはJR各幹線との接続だ。

 

京葉線の二俣新町駅付近、常磐線の新松戸駅付近、埼京線の武蔵浦和駅付近、中央線の西国分寺駅付近では双方向から電車が乗り入れらるように三角形の路線配置がされている。

話を戻すとこの武蔵野線には新駅が多い。

 

古くは「新三郷駅」から始まり「越谷レイクタウン駅」や「吉川美南駅」など埼玉県の南東に集中的に新駅ができてしまった。

この駅の設置ラッシュはやはり東京近郊の人口増加が要因だろう。

 

さてここに来てまた武蔵野線に新駅の話がでている。

駅の候補地は千葉県の松戸市にある「(仮称 千駄堀駅)」だ。

 

スポンサードリンク



 

千葉県の松戸市と聞いても地方の方はあまりピンとこないかもしれない。

しかし東葛(千葉県の北西)地域は40万都市がゴロゴロしている。

 

船橋市、市川市、柏市などだ。

松戸市も同じく48万人の人口を抱える千葉県で三番目の都市なのだ。

 

新駅の話が出ても何もおかしくない。

その武蔵野線の新駅は千駄堀(仮名)駅と言われている。

 

 

上野駅から常磐線を下っていくと松戸駅の先の新松戸駅に到達する。

この駅は常磐線(地下鉄千代田線直通)と武蔵野線の交点でもある。

 

ここから武蔵野線を南西に進むと「新八柱駅」があるがその中間地点に新駅が計画されている。

といってもまだ確定の話では無いようだ。

 

駅の東側には「21世紀の森と広場」という大規模な公園が広がる。

通勤通学もさることながら休日には観光客を呼び込もうという戦略のようだ。

 

都内からも近く悪い計画では無さそうだ。

しかし武蔵野線に駅ができる度に横の移動時間が増えていく。

 

ただ武蔵野線に延々乗っている客は少なくほとんどの客が放射路線の交点駅で乗り換えていく。

武蔵野線に千駄堀という新駅ができても文句を言う人もいないのかもしれない。

 

長崎新幹線の憂鬱

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.