時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

カルチャー

キングオブコントは宴会芸?

投稿日:

スポンサードリンク



 

先日、テレビを見ていたらキングオブコントを見る機会があった。

自分はもともとお笑いが大好きだ。

 

思いかえせばツービートの全盛期を思いだす。

ビートたけしさんは今や文化人となってしまったが,当時のお笑いのセンスは卓越していたと思う。

 

さてそのキングオブコントの出場者のネタの面白さがわからない。

有名芸人の審査員も複雑な笑い方をしている。

 

実際面白くないのだ。

もしくは笑いのツボが現代の若い世代と違ってきているのだろうか?

 

なぜワイドショーの内容は皆同じなのか?

 

そんななかひときわ盛り上がったのがギターを弾きながら歌で笑いをとるコンビだ。

彼らはもともと「下ネタ」が売りなのだがこのキングオブコントにもぶつけた来た。

 

どうもテレビ局側が事前に了承しているらしい。

審査員や観客もおおいに受けているがこの盛り上がりは明らかに宴会だ。

 

「下ネタ」をすればいやがおうにも盛り上がる宴会の余興に見えて来た。

キングオブコントは宴会芸なのか?とも思ってしまう。

 

落語の世界では「下ネタ」で笑いを取ることは良しとされていない。

長寿番組の「笑点」でも「下ネタ」はぎりぎりのところで止められている。

 

それは落語家のプライドだろう。

最近は全裸でお盆を抱えて出てくる芸人まで現れた。

 

テレビ局は宴会芸を公共の電波にのせているというわけだ。

 

スポンサードリンク



 

お笑いも落ちたものだ。

だからほとんどが一発屋ばかりになってしまう。

 

昔、島田紳助さんが言った言葉を思いだす。

「一発芸人を笑っているのは子供だけ」まさにその通りだと思う。

 

宴会芸で一時の笑いをとっても誰もその芸人の名前を覚えてくれない。

そして島田紳助さんはこうも言っている。

 

「同世代を笑わせろ。一緒に歳をとっていくし価値観が似ている」というものだ。

的を得ている素晴らしい言葉だと思った。

 

マス(一般大衆)を狙って成功できるのはそれこそ萩本欽一さんぐらいだろう。

やはりターゲット層を決めて正統派でお笑いをやるしかないと思う。

 

思えばツービート全盛の頃の自分はまさにそのターゲット層だったのだろう。

当時の年配の人には「毒舌」や「下品」なネタが受け入れられていなかったはずだ。

 

自分は「爆笑問題」の太田は好きではない。

ただうるさいからだ。

 

 

しかし彼らを評価している面もある。

それは新聞や本をしっかり読んで理論武装して漫才をしていることだ。

 

現在のお笑いは政治や社会風刺をできるぐらいではないと生き残れない。

キングオブコントで宴会芸をやっているようではお終いかもしれない。

 

グレージュって何色?

スポンサードリンク



 

-カルチャー

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.