時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

おすすめのローカル線 八高線

投稿日:

スポンサードリンク



 

東京を中心とした首都圏には都心部から四方八方に放射状にJRの鉄道路線が張り巡らされている。

その放射状の路線を横の移動で結ぼうというのが「環状線」だ。

 

一番内側にはご存じ山手線。

その外側には「南武線・武蔵野線」がある。

 

そしてさらにその外側には厳密には接続されていないが「横浜線・八高線(一部)・川越線」。

そしてその外側に大きく結んでいるのがこちらも接続はされていないが「相模線・横浜線・八高線・両毛線・水戸線」という大きな環状ルートだ。

 

もちろん茅ヶ崎駅から水戸駅まで通して乗る方はいないと一都五県にまたがる壮大な鉄道ネットワークである。

さてここで重要な役目を果たすのが東京西部のターミナルである八王子駅から群馬県の高崎駅までを結んでいる八高線だ。

 

総延長92kmの路線だがその大半はローカル線だ。

起点の八王子駅から高崎駅(厳密には終点は高崎線との分岐駅である倉賀野駅になる)まで至る車両はない。

 

八王子から下る車両はそのほとんどが高麗川駅から川越線に入り川越駅を終点としている。

八王子-川越間でひとつの人の移動が確立できているのだ。

 

スポンサードリンク



 

実は八王子駅から高麗川駅間は「八高南線」と呼び電化されている。

高麗川以北の「八高北線」は非電化区間のため直通電車が走れないため、電化区間である川越線に入らざるを得なくなったというわけだ。

 

さて八高線のローカル感を求めたい方はこの高麗川駅から北に向かうことをおすすめする。

毛呂山、越生と歴史を感じさせる地域を進んでいく。

 

都心部からはかすんで見えていた関東山地がすぐそばまで迫ってきている。

東武東上線と合流する小川町駅は途中下車に値する駅ではないだろうか?

 

小川町は「武蔵の小京都」と呼ばれ古い街並みが残る風情のある町だ。

人口はおよそ3万6千人程度の街だが駅付近の集積を見るともっと人口がいるようにも思える。

 

 

寄居駅は東武東上線と秩父鉄道が交わるターミナルだ。

秩父方面に行かれる方はこちらから秩父鉄道に乗り換えることになる。

 

この秩父鉄道の筆頭株主は「太平洋セメント」であり前身である「秩父セメント」がセメントを運ぶために敷かれた鉄道しても有名だ。

だから今でもこの路線には多くの貨物車両が走っている。

 

鉄道旅行の際には路線や地域の歴史を予習しておくと楽しく有意義なものになる。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.